ゴールデンウィーク工作 「キラキラこいのぼりをつくろう」開催中!

 まさに五月晴れの今日、プラネタリウムや公園にも

たくさんのお客様にご来場いただきました

そしてお子さま向けロビー工作も盛況です(^O^)/

img_0425

毎年恒例のこいのぼり工作ですが、

今年は、お日さまの光に照らすとキラキラ虹色に光る

ふしぎなこいのぼり・・・

img_0429

img_04301

できばえはどうでしたか?

img_04211

そしてやっぱり、外でお日さまに向けてみたくなりますね


こいのぼり工作は明日4日、こどもの日5日も開催しています。

公園とプラネタリウムと工作のプランがオススメです(^O^)/

(参加チケットは100円です。受付窓口でお買い求めください。)

お待ちしておりまーす!







前期幼児教室受付スタート!

 今日から前期幼児教室の受付がスタートしました。

教室は次の3つです

✿つくってあそぼ~おやこ造形教室~

✿ママといっしょ~おやこ体操教室~

✿赤ちゃんヨガ・プラス~おやこヨガ教室~

人気のある教室から埋まっていきますので

お早めにお申し込みください(^O^)/


そして今日は第2回「ママといっしょ」体験会の日・・・img_0409

img_0405

img_0394

小さな子は何をしてても可愛いですね♪

初めての体験会で最初は慣れない子どもたちも

電車ごっこや、新聞ビリビリやボール遊びなど

徐々に慣れて楽しそうでした(^◇^)

上山先生、桑山先生、ありがとうございました。

体操教室は5月15日にスタートします。






GWがはじまりました☆「こいのぼり工作」CM

4月も終わりに近づき、

いよいよゴールデンウィークが始まりした(●^o^●)

みなさんご予定は決まりましたか?

天気もよさそうなので、外で遊ぶには最高ですね☆☆

地域文化広場では、昨日と今日の二日間にかけて、

山草クラブさん主催の「春の山野草展」が開催されおり

多くの方がご来場されています。

img_0369

クラブで作られた寄せ植えをはじめ、多くの作品が並んでおり、

普段は見られないような草花を

みなさん興味深そうにご覧になっています。

img_0367

こちらはスタッフの方のおそろいのエプロン♪♪

男性用のエプロンにはかわいいカブトムシが(*^_^*)

新しく作られたそうです!素敵ですね✿✿✿

.


☆☆☆☆☆お知らせです☆☆☆☆☆

GW後半の5月3日、4日、5日に、

きらきらこいのぼり」を作るイベントを開催します☆彡

太陽にかざすといろんな色にキラキラ光る、

不思議なこいのぼり。ぜひご参加ください(●^o^●)

img_0374

工作時間♪ 5月3日(金)4日(土)5(日)

        14:00~16:00

※当日券を9:00~15:30までに受付窓口にてご購入ください

費用 100円

開催場所 有隣会館

参加対象 小学生以下のお子さま

お待ちしております(^O^)/♪♪



ケーブルテレビICCの取材がありました

地域文化広場の文化教室の中でも

大人気のヨガ教室「ベーシックヨガ2」が、

ケーブルテレビICCの取材を受けました(*^_^*)

受講されているみなさんが楽しそうにヨガをする姿が

放映される予定です★★

 

img_0359

ヨガ教室の後藤先生がインタビューを受け、

ヨガの良いところや楽しさをお話して頂きました。

 

 

地域文化広場のスタッフも


急きょインタビューされることに!

 

img_03541


突然のことに驚きながらも

幼児教室「赤ちゃんヨガ・プラス」の5月体験会について説明しました。


どんな内容になっているのか楽しみですね(●^o^●)


放映の日程は下記のとおりです♪♪

4月26日(金)

9:30~/12:30~/17:30~/20:30~/22:30~

再放送 4月27日(土) 14:00~/21:30~

     4月28日(日) 14:00~/21:30~


お時間のある方はぜひ、ご覧ください!

春の遠足シーズン!  「ほしぞらキッズ」CM

  4月に入り、遠足シーズンがやってきました

地文にも、小学校、幼稚園、保育園さんが遊びに来てくれています。

今日アスレチックに遊びに来てくれたのは『浅野小学校』のみなさんです。

img_0339

はなのき広場でのお昼ごはん・・・

グループごとに木陰でお弁当を広げていました(^◇^)

若葉とそよ風が気持ちよさそうです

 

  今週は晴れたり曇ったりのお天気が多いようですね。

昨夜は久しぶりによく晴れたので、望遠鏡を覗いてみました。

img_0800

今年の土星は、こんな感じでした。

「久しぶりー!」と声をかけたくなるようなおなじみの姿です。

土星の環は公転軌道から大きく傾いているので

の環の大きさや見える角度が変わっていきます。

2017年までは環がどんどん太くなって、環の北側が見えています。

(シーズンの終わるころにはもう少し上手な写真が撮りたいですが・・・)

ついでに月齢11.7のお月さまにもカメラを向けてみました。

img_0854

かにさんの大きなはさみが見えています。

月のクレーターや海や山脈にはそれぞれ名前がついています。

覚えてみるのも楽しそうです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ここでコマーシャルです!!!


この春、地文で小学生向け天文講座「ほしぞらキッズ」がスタートします。

(小学4年生~6年生対象の20名定員 )

「宇宙天文検定4級」取得講座を含む全12回講座!

望遠鏡づくりやバーベキュー観望会、天文台見学など盛りだくさんです。

一年を通してより星空を楽しむための講座です。

受付は4月27日(土)午前9:00スタート!

詳細は館内に掲示してありますが、間もなくホームページでも紹介されます。

ご不明な点はお気軽に事務室受付にお問合わせください。


星ガール、星ボーイあつまれ(^O^)/