学習投影スタート!

お天気も良く、過ごしやすいここ数日です(^^♪

今日から2013年度、学習投影がスタートしました。

一宮市内全42校の小学4年生がプラネタリウムで

月や太陽や星の動きについて勉強します。

img_1795

トップバッターになったのは今伊勢小学校160人のみなさんです。

もともと地文のプラネタリウムの座席が275席と多いのは

市内の学校の1学年が1度に入れる数にしたとのこと・・・

少子化の今でも1学年200人近い学校もあります。

プラネタリウムは何十年もお役に立っているんですね。

img_1786

星空投影機の銀河クンはもちろんのこと

地文のスタッフもしっかりお手伝いできるよう

まずは体調管理に気を付けます。

これからは、マスク姿の生徒さんも増えて来ることでしょう。

風やインフルエンザに負けないで元気に勉強に来てくださいね。

プラネタリウム冬番組スタート!

  今日からプラネタリウム冬の新番組がスタートしました(^O^)/

e7be8a

◎番組投影時間

  平 日 土曜日     

日 曜

祝 日

一般番組

「羊の宇宙」

13:30

15:00

13:30 

15:00

13:30

14:30

15:30

子ども番組

「あおいとり」

団体向

のみ

11:00


11:00




冬の星空解説とともにお楽しみください。


★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★

また、明日12月1日(日)からイベントチケットの販売を開始します。

ロビー工作『クリスマス・マグネットつくり』

★日  程:12月21日(土)、22日(日)、23日(祝月)の3日間

       13:00~16:00

★チケット:500円(マグネット2個)

  ※事務室受付で販売いたします。

  各日限定30組です。チケットのご購入はお早めに(^O^)/

img_1753

大人から子供までどなたでも参加できる楽しい粘土工作です。

参加したお子様にはお菓子のプレゼントもあります

ふるってご参加ください!

0070


地文まつり、プラネタリウム無料投影「宇宙兄弟」!

 この週末、毎年恒例の施設をあげてのおまつり

「一宮地域文化広場まつり」が開催されます。

今年も展示会や舞台発表のほかに体験会や工作など

盛りだくさんな内容です。


そして、今年のプラネタリウム特別無料投影は

プラネタリウム 宇宙兄弟 ~一点のひかり~ です(^O^)/

e5ae87e5ae99e58584e5bc9fe3839de382b9e382bfe383bce381bee381a4e3828a

マンガやアニメで人気となり、映画化もされている物語から

プラネタリウム番組として生まれた作品です。

地文では、2日のみの特別投影なうえに

メーカー自慢の、プロジェクター3台を使った

迫力の画面でご覧いただける貴重な番組です。

今月で投影終了となる「銀河鉄道の夜」

2日間のみ無料投影となりますので、あわせてご覧ください。

~/~/~/~地文まつりの番組プログラム~/~/~/~

プラネタリウム 宇宙兄弟 (約25分)

①10:00~ ②13:30~ ③15:30~

 ※③は9日のみの投影です。

★銀河鉄道の夜+星時間 (45分) 

①11:00~ ②14:30~

全席自由席、開始時間の15分前から入場できます。

この機会のぜひプラネタリウムに足をお運びください(^^♪

お待ちしております♥♥♥

10月、行楽日和の三連休!!!

 10月12日~14日(体育の日)の3日間は

気温の変化は激しいものの、行楽日和の三連休となりました

13日(日)

「宇宙天文検定受験日」!

ほしぞらキッズがいよいよ試験に挑戦しました。

1

名古屋会場までは電車で出かけました。

2

そして会場となる愛知学院大学に無事に到着。

3

試験会場はこんな感じでーす・・・緊張するね(>_<)

4

試験後はお弁当を食べてから、近くの神社をお参りしました。

合否結果は11月下旬です。

みんな頑張ったね、お疲れ様

スタッフKは、久しぶりの遠足みたいで楽しかったです。


14日(体育の日)

ブラック星博士の東海征服計画IN一宮・PART4!

今年もあの日がやってきました。

恐ろしい日が・・・

プラネタリウムの子どもたちが壊れたように笑いだす日(゜-゜)

6

ブラック星博士の登場です

今年は博士の登場する地元ラジオ局の盛り上がりも手伝い

いつにもましてパワフルなイベントとなりました。

51

今年のテーマはアイソン彗星、

そして一押しギャグは最近はやりの銀行員ドラマネタです。

またサプライズゲストのKAGAYAさん

(地文で投影中の「銀河鉄道の夜」を作成したグラフィックアーティスト)

も参加されて、プラネタファンのテンションも↗↗↗

7

撮影会は、大人も子供も笑顔でいっぱいです。

博士、今年もありがとうございました。

来年のギャグにも期待しています(^O^)/

クワガタ・カブトムシプレゼント中(^O^)/

 梅雨明けです(^_^;)

早くも暑すぎる夏がやってきました。

夏バテや熱中症にならないよう、注意していきましょう!


さて、ただ今地文では地文公園で捕れた

昆虫をプレゼントしています。

虫捕り名人のA君がとてもよく協力してくれます。

2013-07-07-133448

すっごいハサミですね\(◎o◎)/!

虫を触れない女性スタッフを横目に

子どもたちは笑顔で嬉しそう(*^_^*)

2013-07-07-100431

2013-07-07-110514

もうすぐ夏休み。虫たちと楽しい夏の思い出をつくってください。

虫は捕れた時だけしかご用意できませんし、数に限りもあります。

ほしい方は事務室受付に声をかけてください。

必ず入れ物を持って来てくださいね。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

◎夏休みプラネタリウム特別投影のご案内

「夕涼み観望会」 チケット販売中!!!

~2013ペルセウス座流星群(8月12日~13日極大) の見方と夏の星空~

プラネタリウムで天文講座と天体観望会を行います。

冷たいかき氷で一息つきながら、夏の夜空を楽しみましょう。

☆開催日時:8月11日(日)19:00~

☆ゲスト講師:内藤湖南先生(東郷町立兵庫小学校長)

☆チケット:大人/300円 小人150円

☆定員:50名 ※定員になり次第締め切らせていただきます

0054