夕涼み観望会開催しました(^^)/

昨日は夏休みの地文最後の観望会「夕涼み観望会」を開催しました!

実験、プラネタリウム、天体観望とかき氷で夕涼み★★★

盛りだくさんの観望会です。

 

ゲスト講師の内藤湖南先生は8年前からのお付き合いで、

今年も実験道具や望遠鏡を持って駆けつけてくれました。

ありがとうございます♡

 

空は雲が多かったけれど、土星の環を見ることができました。

夏休みの思い出、また一つ増やしてもらえたでしょうか・・・

実験 実験 2

かき氷 5 4

そして今朝はちょっぴり涼しい秋の空・・・

今度は秋の観望会でお会いしましょう(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

 

爆笑!星のお兄さんプラネタリウムショー満員御礼(^O^)/

夏休み、最初のプラネタリウムイベント「爆笑!星のお兄さんプラネタリウムショー」

大入り満員のお客様にご参加いただきました。

地文のオレンジ色の観覧席が埋め尽くされている姿はいいですね

IMG_5871 満員の客席

 

「星兄という名のおじさんです(笑)・・・」星兄の爆笑トークも絶好調!

投影のサブタイトルは「上を向いて笑おう!」・・・

このフレーズから某永遠のヒットソングが連想できるのは何十代からなのでしょうか?

「上を向いて歩こう」、「上を向いて笑おう」どちらも勇気づけられるフレーズです。

記念撮影

ひとしきり笑った後は、星兄と一緒に記念撮影(^^♪

多くの方に夏休みの楽しいひと時を過ごしていただけたようです。

星兄さまありがとうございました。

 

 

 

 

「はじめてのフラダンス」体験会開催しました(^^)/

蒸し暑い日が続いていますが、

皆さんお元気でお過ごしでしょうか?

地文ではフラダンス教室の体験会を開催しました。

IMG_5713 体験教室

 

 

 

 

 

 

 

 

講師はハワイアンムードたっぷりの遠山みき先生です。

簡単なステップと、手の動きを覚え、曲に合わせて動きました。

皆さんの顔にもうっすらと汗がにじんでいきます。

 

 

 

フラダンスは和製語で、現地では「フラ」が踊りという意味だそうです。

言葉を持たなかった昔の原住民の手話のようなボディーランゲージだったのだとか・・・

そんなお話を聞かせていただいたり、

IMG_5724 ウクレレ

 

先生のウクレレと歌に合わせて踊ってみたり、自然と笑顔がこぼれます。

あっという間の一時間、楽しいひと時を過ごしていただけたのではないでしょうか。

体験会は残すところあと3回ですが、満員のご予約をいただいています。

9月からは成人文化教室としてスタートする予定。

文化教室の一斉受付は8月20日(日)午前9時半です。

皆さまのお申込みをお待ちしております(^◇^)

平成29年度 「大人の星時間」開催しました(^_-)-☆

しばらくお休みしていた「大人の星時間」が再スタート!

成人を対象とした天文講座と天体観望会です。

第1回目のゲストは本格派バンド「プラネット・ラブ」の皆さん。

初夏の星空と見ごろを迎えている木星をテーマに浅田先生が天文講座を行いました。

講座の様子

 

 

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

 

3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆったりとした音楽と、満天の星空で素敵なひと時を過ごしていただけたことでしょう。

時間が長くなり一部の方にご迷惑をおかけしましたm(__)m

 

次回の「大人の星時間」は9月10日()開催です。

「アメリカ横断皆既日食ツアー」帰りの浅田先生の楽しいお話が聞けると思います。

沢山の皆さんのご参加をお待ちしています。

 

 

 

新春もちつきプラネ開催しました(^^)/

ここ2日間の大雪すごかったですね⛄⛄⛄

2日続けて朝の雪かきをしたのは数年ぶり・・・

そんな中「新春もちつきプラネ」を開催しました。

2 3 4 もちつき

参加者の子供たちもプラネタリウムというよりは雪遊びスタイル

雪景色の中でのもちつきとなりました。

小さなお子さんもおうちの人と一緒に杵を持ち上げてヨイショ!

記念写真をパチリ!!大人も子供も楽しんでいただけたようです。

ティータイム8 キラキラ願い星

そして金箔入り梅昆布茶でティータイム

最後に「キラキラ願い星」の工作を楽しんでもらいました。

金星

金星は今、昼間の望遠鏡ではこんな風に見えています。

来月2月17日が最大光度マイナス4.6等級まで明るくなります。

しばらくは明るい宵の明星をお楽しみください。

 

星空はいつも皆さんの頭の上に広がっています。

今年も星空とともにたくさんの思い出を作ってくださいね。

本日参加してくれた皆さん、ありがとうございました。