眩しいような月を仰ぎながら、久しぶりに快晴の観望会。
「お月見観望会」を開催しました。
ススキやお団子をお供えして、焼き芋とお月見とお月見ドロボーを楽しみました。
平日にもかかわらず、たくさんの方にご参加いただきました。
季節の行事を楽しむのは、なんだかホッとして心が豊かになりますね。
ほしぞらキッズはお芋ほりも体験。
大収穫とはいきませんでしたが、一緒に楽しいひと時を過ごしました。
秋のお月見はやっぱり良いですね(^^♪
眩しいような月を仰ぎながら、久しぶりに快晴の観望会。
「お月見観望会」を開催しました。
ススキやお団子をお供えして、焼き芋とお月見とお月見ドロボーを楽しみました。
平日にもかかわらず、たくさんの方にご参加いただきました。
季節の行事を楽しむのは、なんだかホッとして心が豊かになりますね。
ほしぞらキッズはお芋ほりも体験。
大収穫とはいきませんでしたが、一緒に楽しいひと時を過ごしました。
秋のお月見はやっぱり良いですね(^^♪
秋分の日も過ぎて、すっかり秋らしくなってきましたね。
そして今日はポカポカと秋の日が降り注ぐ運動会日和☀
そんな中、ラジオ放送部で頑張ってきたラジオ放送部のみんなが
卒業記念番組収録で講座の成果を発揮しました・・・
ちょっと緊張しながらも、マイクを前に笑顔で話すメンバーたち
放送は後日になりますが、どんな楽しい話が聞けるのでしょうか?
また10月の地文まつりでは舞台発表でフレッシュな司会を務めてくれる予定です。
皆さんもアイユースのメンバーに会いに来てくださいね(^O^)/
9月10日(日)大人の星時間VOL.2「お月見の夜に」を開催しました。
大人の星時間は大人のための天文講座と観望会。今年度2回目の開催です。
期待していた観望会はあいにくの雲で中止となってしまいましたが
アメリカ横断皆既日食ツアーから帰ったばかりの浅田英夫先生のお話や
秋の星空や月に関する天文講座に、みなさん聞き入っていました。
音楽ゲスト、小塚健一さんの優しいピアノの音色にもうっとり・・・
大人の天文倶楽部「一夜星」の会員のみなさまにも沢山ご参加いただきました。
ありがとうございます(^^♪
次回第3回目は10月15日(日)です。
テーマは「秋から冬にかけての星空と流星群」音楽ゲストは「ポプリ」
の皆さんで、素敵な音楽をたっぷりお楽しみいただける予定!!!
10月は大気も安定する頃なので、今度こそ天体観望ができると良いですね・・・
またのお越しをお待ちしています♡
浅田先生、小塚さん、ステキなひと時をありがとうございました。
昨日は夏休みの地文最後の観望会「夕涼み観望会」を開催しました!
実験、プラネタリウム、天体観望とかき氷で夕涼み★★★
盛りだくさんの観望会です。
ゲスト講師の内藤湖南先生は8年前からのお付き合いで、
今年も実験道具や望遠鏡を持って駆けつけてくれました。
ありがとうございます♡
空は雲が多かったけれど、土星の環を見ることができました。
夏休みの思い出、また一つ増やしてもらえたでしょうか・・・
そして今朝はちょっぴり涼しい秋の空・・・
今度は秋の観望会でお会いしましょう(^_-)-☆
夏休み、最初のプラネタリウムイベント「爆笑!星のお兄さんプラネタリウムショー」
大入り満員のお客様にご参加いただきました。
地文のオレンジ色の観覧席が埋め尽くされている姿はいいですね♡
「星兄という名のおじさんです(笑)・・・」星兄の爆笑トークも絶好調!
投影のサブタイトルは「上を向いて笑おう!」・・・
このフレーズから某永遠のヒットソングが連想できるのは何十代からなのでしょうか?
「上を向いて歩こう」、「上を向いて笑おう」どちらも勇気づけられるフレーズです。
ひとしきり笑った後は、星兄と一緒に記念撮影(^^♪
多くの方に夏休みの楽しいひと時を過ごしていただけたようです。
星兄さまありがとうございました。