★サンタクロースがやってきた(^O^)/

暖かな冬ですが、カレンダーを見るともう12月!!

地文の幼児教室にもにもサンタさんがやってきました(^O^)/

サンタさん登場

サンタさんのプレゼント

サプライズの登場に、みんなビックリ\(◎o◎)/!

でも泣きだすお友だちはいませんでしたヨ。

サンタさんからお菓子のプレゼントをもらいました。

記念写真 ???????????????????????????????

最後に記念写真をパチリ!!

みんなおうちではでんなクリスマスを予定しているんでしょう?

楽しみですね。

クリスマス

中期幼児教室は今月で終了します。年末年始のお休みを挟んで

来年から後期幼児教室がスタートします。

またみなさん元気にお会いしましょう!

~後期幼児教室受付状況のお知らせ~

ママといっしょ、キンダ―リトミック、赤ちゃんリトミックは定員に達しました。

ご了承ください。

 

 

季節を感じる季節です(^◇^)

の日差しがポカポカと降り注ぐ日曜日

今日もたくさんのお客様にお越しいただきました。

こどもみこし 

こどもみこしでお獅子を持って立ち寄ってくれたのは

東中島町内会の皆さんです。

気をつけて!

小さなあかちゃんから年配の方まで、総勢50人以上

はみえたでしょうか?暑い中、お立ち寄りいただき

ありがとうございました(^O^)/

 

そして今日の有隣会館のものづくりイベントは

『まゆ玉のサンタクロース』です。

まゆを楽しむ会の武田先生が指導してくれました。

まゆ玉工作

できたよ!

サンタクロースには少し早いけれど、寒い季節はすぐそこ・・・

この後のイベントにも、クリスマス工作がいくつか登場します。

またご家族で遊びに来てくださいね!!!

ブラック星博士の東海征服計画in一宮Part6開催しました!

晴れのさわやかな日曜日!!!

今日で開催6回目を迎える『ブラック星博士東海征服計画in一宮Part6』

を開催しました(^O^)/

博士再来

今回も地文のプラネタリウムで大暴れ!!!

ダジャレの嵐にもまれながらも、とてもためになる

天文講座を聞かせて頂きました

撮影会

???????????????????????????????

撮影会やサイン会も大盛り上がり・・・

ボランティアの皆さんも大変お世話になり

ありがとうございました。

サイン会

今日も参加してくれたちびっこたち、たくさん笑って楽しかったね。

また博士に会いに来てください。

 

 

 

スーパームーン観望会開催しました(^O^)/

9月27日、十五夜の日地文では

スーパームーン観望会を開催しました。

(28日の満月は地球に近い距離にある今年一番大きな満月スーパームーンでした)

スーパームーン

9月のお月見は秋の長雨の時期にもあたり、

天気の悪いことも多いのですが、昨年に続き

素晴らしいお月見日和となりました。

一週間前の天気予報は曇りだったので、参加者の中に

だれか強烈な晴れ男か晴れ女がいるかもしれません!

おいもほり

今日の観望会をお手伝いしてくれたのは

ほしぞらキッズのメンバーです。

やきいもづくり

おいも掘り、焼き芋づくり、クイズ作りを手伝ってもらいました。

クイズ大会

観望会にはたくさんのファミリーに参加していただき

プラネタリウムのクイズ大会も盛り上がりましたヨ!!!

おつきみ

お月見どろぼう

それから銀河の家のベランダでお月見と焼き芋を楽しみました。

お月見どろぼうコーナー も・・・

秋のひと時、楽しんでいただけたでしょうか?

また、地文の観望会に遊びに来てくださいね(^O^)/★★★

 

※この日は中京テレビの取材があり、28日の情報番組で紹介されました。

 

夏の子ども教室最終日!!

 地文の小道にもどんぐりが落ち始め

秋らしいさわやかな風が吹き始めました。

夏の子ども教室最終は「いちぶん茶道入門」

いちぶん茶道入門

最終日は全員出席!!

むずかしいふくさのたたみ方など、初日は戸惑っていた子どもたちも

「もう完璧にできるよ!」と笑顔でお手前・・・

いちぶん書道入門

「いちぶん書道入門」は出校日に合わせ、頑張って7月中に仕上げました。

いちぶん生け花入門

「いちぶん生け花入門」では4回とも違うテーマのお花を

みんなとても楽しそうに生けていました。

いちぶん造形入門

「いちぶん造形入門」では初めて電動糸のこぎりにチャレンジ!

他にも初めて使うノコギリやかなづちなど、いろいろな道具を体験しました。

とても素敵なアニマルBOXが完成しましたよ。

 

地文の夏休み、楽しんでいただけたでしょうか?

来週からは学校頑張って下さいね。

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

また来年もお待ちしております(^O^)/