今年で5回目を迎えた、「ブラック星博士東海征服計画in一宮Part5」
あいにくの雨の中、たくさんのお客様にお越しいただきました。
おなじみのブラック星博士★★★
でもどこか進化していたような・・・
プロモーションビデオなどあったりして・・・
今年のお客様はICC(一宮ケーブルテレビ)の
マスコットキャラクターあいちゃんです。
みんなで力を合わせて今年も東海征服を
無事に阻止しました(^O^)/
博士♥!♥!♥!
今年も楽しませていただきありがとうございました。
今年で5回目を迎えた、「ブラック星博士東海征服計画in一宮Part5」
あいにくの雨の中、たくさんのお客様にお越しいただきました。
おなじみのブラック星博士★★★
でもどこか進化していたような・・・
プロモーションビデオなどあったりして・・・
今年のお客様はICC(一宮ケーブルテレビ)の
マスコットキャラクターあいちゃんです。
みんなで力を合わせて今年も東海征服を
無事に阻止しました(^O^)/
博士♥!♥!♥!
今年も楽しませていただきありがとうございました。
秋分の日、23日に大人の星時間Vol.2を開催!
この日のテーマは月☾(*^_^*)☽
天文研究家の浅田先生に仲秋の名月や、
皆既月食のお話を聞きました。
そして、笑いで楽しませてくれたのは・・・
たぬき屋満月さんです。
生の落語を聞いたのは初めてでしたが、
すごく迫力があって面白かったです。
言葉や身振りで、話の世界に引き込まれるから不思議ですね・・・
客席からも笑いが絶えませんでした。
秋の夜長のひと時を楽しんでいただけたようです。
次回大人のプラネタリウムもまたお待ちしております。
秋晴れの三連休☀☀☀
地文にも多くのお客様にお越しいただいています♪
昨日14日の工作イベントにもたくさんの方が参加してくれました。
この日の工作は凧!
日本凧の会の澤木さんの指導で凧作りに挑戦(^O^)/
和凧と洋凧のどちらかを選んで作りました。
完成写真をパチリ!!!!
みなさん、凧の季節って本当は5月だって知ってましたか?
もういくつ寝ると・・・♪の歌でてっきり冬だと思っていました。
出世凧が始まりだそうです。(澤木さんに伺いました)
この日の凧上げは風はそんなに強くなかったけれど、まあまあの上がり具合!!!
アウトドアも気持ち良かったです。秋の行楽シーズンの始まりですね。
来月は地文まつりの工作があります。
みなさんまた遊びに来てくださいね。
日本凧の会の澤木さんにも大変お世話になりましたm(__)m
昨夜の「中秋の名月」はみなさんご覧になったでしょうか?
ここ数年は台風もあったりして、こんなに良い月が見られたのは久しぶり・・・
さて、この名月の前日、9月7日(土)のプラネタリウムコンサート♪♪♪
『星のリズム月のメロディー』にはたくさんの方にお出かけいただきました。
出演者は歌の大友玲子さんと、ヴィブラフォン・マリンバ演奏の山下真理さんです。
久しぶりの晴れの日とあって、ご家族連れのお客様と
CDもリリースしているお二人の本格的な音楽を楽しもうと
大人同士のお客様もたくさんお見えになりました。
音楽の間に中秋の名月や星座のお話も聞いていただき
最後は「上を向いて歩こう」の音楽にみんなで手拍子!!!
楽しいひと時を過ごしていただけたのではないでしょうか(^^♪
———9月のプラネタリウムイベントをご紹介!———
シリーズ大人の星時間Vol.2
「月のミステリー」~仲秋の夜話とともに~
9月23日(祝)18:00~のチケットを販売しています。
※詳しくはHPをご覧ください。
お盆休みも明けて、地文の子ども教室も再開しました。
休み明け初めの教室は「いちぶん生け花入門」です★
今日のテーマは玄関のお花・・・
枝ぶりの大きな花が多くて扱いが大変そうでした。
それでも生け上がると、こんなに涼しげなお花に✿(*^_^*)✿
ほしぞらキッズも久しぶりに集合!
今日のテーマは「銀河」です。
今日は座学だけでしたが、みんな集中してできたようです。
10月には検定試験にチャレンジします!
頑張りましょう(^O^)/