第2期 ほしぞらキッズ  参加者募集中!!!

 日の入り時刻も午後7時を過ぎるようになり

明るい時間が長いなと感じます

人も活動的になるんでしょうか?

先週末金、土の観望会は両日ともほぼ定員80人近い

お客様にお越しいただきました。

今は、火星、木星、土星と言った惑星が見頃です。また

地球最接近後、まだ明るさを残している火星の近くで、

うしかい座のアルクトゥールスが同じような明るさのオレンジ色に輝いています。

赤っぽい色の二つの星が並んでとても美しいと思うのですが・・・


さて、地域文化広場では、「第2期 ほしぞらキッズ」

の参加者を募集しています。

小学4年生~6年生対象の天文教室です。

望遠鏡

望遠鏡づくりやバーベキュー観望会など、イベント

も盛りだくさんです。年間15回のコースで

天文宇宙検定4級(星博士ジュニア)の取得も目指します。

星に興味のあるキッズやご家族の方、ぜひご参加ください(^O^)/

詳しくは館内掲示やチラシをご覧ください。

e6989fe7a9baefbc92e69c9fe58b9fe99b86e4b8ad

ニューフェイス♪

 ここ数日は真夏並みの暑さ(@_@;)

熱中症予防に水分を摂らないといけませんね。

地文にも助っ人のニューフェイスが登場!!

ペットボトルドリンク販売機です!

img_2427

少しずつ喉を潤すのは、やっぱりペットボトルが便利ですね。

運動系教室の参加者の皆さんにも活用していただけそうです。


ここでイベントのコマーシャル☆!!

今、地文ではウェルネス・スポーツ3種短期教室

(各全6回教室)の参加者を募集中です!

①骨盤体操 金曜日 PM1時~ 

②リラックスヨガ 土曜日 AM10時~

③中国気功 土曜日 PM1時~

6月13日、14日からスタートです。

まだ少し定員に空きがある教室もありますので

参加希望の方は広場事務室までおこしください(^O^)/


新講座 『デジカメ入門』のご紹介

 5月と言えば、運動会!

この季節にカメラがよく売れるそうです。

いまどきのカメラは、ビデオ機能があったりとすぐれもの・・・

しかし、一眼レフを買ったもののボタンやダイヤルがいっぱい???

カッコよくマニュアルで撮ってみたいけど、いまいち使いこなせていない

と思う方に朗報ですヽ(^。^)ノ

今年7月から『デジカメ入門』教室がスタートします!

パソコン処理まで学べます。


写真展示

今、地文のロビーに講師先生の作品を展示しています。

動きのあるものや、星景写真など、撮れたら良いなと思うものばかり・・・

一斉受付は6月22日(日) 午前9:30です。

整理券が配られますので9:20頃までに会場におこしください。

デジカメ

「3Dカード」プラネタリウムロビー工作始まりました(^O^)/

初夏の日差しがまぶしいですね。

今日からプラネタリウムでのロビー工作がスタート!

3Dカードづくり工作

デコグラフ工房さんが指導してくれます。

img_2399

大きなテーブルいっぱいに広がったデザインカードの中から

好きなものをを選んで3Dカードをつくります。

ちびっこもハサミさばきが上手ですね・・・


img_2396

みんなのセレクトを見ていると、男の子にはカッコいいカード

女の子にはやっぱりメルヘンチックなカードが人気です(^^♪


3Dカード工作は、これから毎月第4日曜日の午後に開催の予定。

色々なデザインに挑戦してみてね。

e7b9a7efbdabe7b99defbdbce7b99de58cbbefbd99e89bbbefbdb6e88fb4e383bbimg_4709-e7b8baefbdaee7b9a7efbdb3e7b99de581b5efbd9ae7b99defbdbc

お・ま・ち・し・て・い・ま・!!!

093-30

造形教室ご紹介(^O^)/

立夏を過ぎて半袖の人も多くなってきました

はなのき広場を駆けまわっている子どもたちも汗だくです。


今日は地文の造形教室のご紹介です。

「つくってあそぼ」

未就園児のおやこ教室

月2回金曜日の午前中の教室です。

12

今週は切り絵をたくさん作りました

22

アンパンマンはお母さんの力作かな?

「造形キッズ」

5歳~小学6年生までのキッズ教室

月3回月謝制、土曜日午前中の教室です。

32

今日の工作は、カラフルなわりばし鉄砲です

43

輪ゴムが勢いよく飛んで

みんなにっこり!!!

来週からは粘土工作が始まります。


二つの教室を指導しているのはコロール絵画・造形教室

の松原先生です。

いつも楽しいカリキュラムを用意してくれています。


教室にはまだ少し空きがございますので、

入会をご希望の方は事務室受付間でお問合わせください。

Šî–{ CMYK