ちぶん遊友体感広場「2011地文まつり」開催します!

 今年の地文まつりは11月12日()9:00~16:30

13日()9:00~15:30に開催します。

昨年のまつりよりさらにグレードアップして、ご家族で楽しんで頂ける内容になっています。

中でも目玉となるのは、プラネタリウム特別投影でしょう(^O^)/

※入場無料、全席自由席、投影時間の15分前から入場していただけます。

A4_•ކ



 ポケットモンスター 

 ベストウィッシュ 

 光と影の天球儀

お子様を始め、ポケモンファンには

たまりませんね。

そしてさらにもう1本

 



img_5118


 スターリー・テイルズ

 星座は時をこえて

 美しい映像が人気の、グラフィック

 アーティスト カガヤ ユタカさんの

 作品です。                                     

                                             

                                         

投影時間は以下のとおりです。

☆地文まつり特別投影時間(投影時間約25分)
ポケットモンスター 10:00~ 13:30~ 15:30~ ※12日(土)のみ
スターリー・テイルズ 11:00~ 14:30~  

 この他にも、体験、体感していただける内容満載です。

近日ホームページでもご案内いたします。お楽しみに!!!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



タイトルだけご紹介します(^O^)/

☆文化教室・クラブ作品展示会☆芸能発表会☆呈茶会

☆ちびっこ『どんぐり工作』☆おやこ工作『木のカトラリーづくり』

☆地文公園ゲーム大会☆チャレンジ!ハムスターボール

☆地文座流星群をつくろう☆ふうせんOJISANマジックバルーンショー

☆あなたのバランス感覚テスト☆スポーツ体感広場

☆西成中学校ブラスバンド部演奏会☆和太鼓演奏

☆フラダンス発表会☆趣味制作無料体験会(アレンジフラワー/七宝)

etc.

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


おやこ工作・クリスマスLEDライトづくり参加者募集中!

 ひと足早い、クリスマス工作イベントのお知らせです(*^_^*)

LEDライトは、みなさんもご存じの省エネライトです。

色もキレイで、この頃のクリスマスライトはLEDが多いですね。

このライトに今回は、新感触の粘土、ファンシークレイでランプシェードを

作ります

img_51091                           

                           

                          

                          

                                 

                           

                            

                       

   

 薄く伸ばせて手につかない、ヒビも入らない、触って楽しい粘土です。

あまりの楽しさに、サンタさんと雪だるままで作ってしましました(^◇^)

ライトは暗い所では、こんな風に光ります。                                

img_5101                          

                       

 キレイでしょ♡             

               

               

                

               

              

               

 参加費は1,500円/1組、定員20組です。粘土を伸ばしたり、くり

ぬいたり、ちびっこも楽しめる工作です。どんな風に光るのか楽しみで

ね。余った粘土はお持ち帰り出来るので、おうちでクリスマスオーナ

メントなどを作ると楽しいかも・・・

参加者のちびっこには、地文のサンタさんから何かプレゼントがもらえ

ます。お楽しみに☆★☆★☆

 お申し込みは、地文の受付窓口で参加申込書をご記入の上、参加費を添えてお申込みください。たくさんの方のご参加をお待ちしております。ご不明な点はお気軽に受付窓口にお問合わせくださいm(__)m

 


2011ブラック星博士東海征服計画in一宮開催しました!

dscn058610月10日(体育の日)

プラネタリウムに続くこの列は?

そうです!今日はブラック星博士が

やってくる日です(*^_^*)                

そして今年もプラネタリウムは爆笑の渦!!!!                 

子供はもちろん、大人も童心に帰って笑えちゃう(^u^)              

それもひとえにブラックが心やさしい悪役だから?                

dscn05902                                

そうそう、ブラック星博士は「ブラックほしはかせ」と読みます。初めて見る方がほとんど「ブラックせいはかせ」と呼んでいたので・・・

博士のファンの方もたくさんいて、一人のお母さんが、子どもサイズのブラックの衣装を手作りして持って来てくれました。すごい力作!

img_5061

   

  カワイイ!               

                          

                           

                        

                               

img_5063

 

大爆笑の余韻を残し、博士は次の征服予定地「安城プラネタリウム」に旅立って行きました。ブラック星士、井上さんありがとうございました。          

そして小牧PL、安城PLのスタッフの皆さんいろいろお世話になりました。感謝です!

秋の風景 ど・ん・ぐ・り

                    img_4933               

木漏れ日がキレイな「みどりの散歩道」です(*^_^*)

「カサッ!」       「ポトン!」

どんぐりが落ちる音です。 

秋なんですね・・・ 

                                  


                                                      

img_4934


こんなカワイイどんぐりを見るとついウキウキしてしまうのは私だけでしょうか?

昨年も、どんぐり工作をたくさんしました。

                      


 

                                      

img_4936                                                     

 地文のどんぐりの帽子は、麦わら帽子みたいな形をしています

\(◎o◎)/!

で・・・ お顔を描いてみました。


こんな感じ

今年の地文まつり(11/12~13)には、またどんぐり工作が登場します。お楽しみに!


ハロウィンぬりえ大会スタート!

img_4919

  ひと足早い、ハロウィンのイベントです(*^_^*)

プラネタリウムの新番組公開に合わせ、開催しています。






 今年のキャラクターは、定番のカボチャのほかに10月のイベントキャラクター『ブラック星博士』と『軌道星隊シゴセンジャー』・・・・・

img_4921



 小さな弟くんも頑張ってぬってくれていました。





img_4922  ぬりえは2種類ありますが、やっぱりかわいいクマサンが人気!






img_4924

 みんな、きれいにぬってくれてありがとう♡ 

                                  

                                    

                                

                           

                                 

      

 作品はプラネタリウムのロビーに飾らせていただきます(^O^)/

イベントは10月9日()まで開催予定・・・

お菓子のプレゼントは先着100名様だけですが、みなさん、ぬりえを楽しんでいってください