ほしぞらキッズ 自作望遠鏡の練習会しました(^^)/

練習会

7月6日(土)、ほしぞらキッズのみんなと保護者が集まって望遠鏡の練習を行いました。

6月の講座で作った4cmの屈折望遠鏡です(^^♪

天気予報は曇りでしたが、奇跡的に晴れ間が見え、きれいな三日月を観望しました。

ファインダーで月を見つけ、接眼レンズからのぞいてピントを合わせます。

IMG_0179

練習

みんな真剣にチャレンジ・・・「見えた!」とあちらこちらから歓声が聞こえました。

今年からライトグリーンの望遠鏡も登場。さわやかですね。

プラネタリウムでは、望遠鏡の部品の名前や使い方のポイントも復習しました。

この夏見ごろの土星や木星もばっちり導入できるようになりましょうね。

夏休みは特別観望会や天文台見学など、楽しい講座がいっぱいです。

みんな元気に参加してくださいね。

保護者の方々もよろしくお願いします。

 

 

大人の星時間Vol.1

今日は“大人の星時間Vol.1”

プラネタリウム天文講座をご紹介をします。

春の星をテーマにした浅田英夫先生の天文講座と

箏のステキな演奏をお楽しみいただけます♪

プラネタリウム観覧後には

はなのき広場で、天体観望を行います。

大人の星時間

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度より小学生以上から

参加できるようになりましたよ☆彡

5月12日(日)

19:00~20:30

対象:小学生以上

定員:120名(先着)

チケット:

大人 500

小人 300(中学生以下)

※夜間開催のため、中学生以下の方は

保護者の同伴が必要になります。

チケットは、事務室にて販売中です。

皆さまのご参加、お待ちしております(*^-^*)

 

地文の桜、開花宣言!

こんにちは(^^)/

今朝は初々しいブレザー姿の子どもたちをたくさん見かけました。

小学校の卒業式だったんですね・・・

空は明るく晴れ渡って、旅立ちの季節をお祝いしているようです。

そして地文の桜もいよいよ開花宣言!

ピンクの花がほころび始めました

はなのきひろば

遠目では少し色づく程度ですが、近寄ってみると・・・

かわいらしい花が風に揺れていました。

開花

公園の奥の花はソメイヨシノなのでもう少し開花は遅れますが

手前の桜は少し早咲きで、ピンク色が濃いのが特徴です。

週末にはお花見を楽しめそうです。

地文では3月23日(土)19:00~「お花見観望会」を行います。

星空とお琴の演奏とティータイムを楽しみます。

参加費はおひとり500円です。

お時間の合う方はぜひご参加ください。

たくさんのご参加をお待ちしております(^^)/

※詳しくはHPイベント案内をご覧ください。

 

 

第6期 ほしぞらキッズ修了式!

もうすぐ3月明るい日差しが春らしいですね。

さて、昨年の6月にスタートした小学生向け天文講座

「第6期 ほしぞらキッズ」が最終日を迎えました。

 

最終回はプラネタリウムで星空の復習をした後、

一年間活動を記録してきた500枚を超える写真の中から

好きな写真を選び、パソコンでアルバムを作りをしました。

写真を選びながら、いろいろな記憶がよみがる楽しいひと時・・・

完成

思う通りにできましたか?

アルバムの中に「楽しかった!」と書き込んでいる子が何人か居ました。

修了証

修了証を渡して講座が終わりました。

みんなに会えなくなるのが、ちょっぴり寂しいです。

新しい学年頑張ってください(^^)/

そしてまた地文に遊びに来てね。

 

 

 

大人の星時間Vol.3開催しました(^^)/

10月21日(日)は十三夜(後の月)、秋のお月見の日でした(^^)/

秋晴れの空にきれいなお月様が出ていましたね。

地文では「大人の星時間Vol.3」の天文イベントを開催しました。

大人の星時間

浅田先生の天文講座のテーマは「はやぶさ2」

この頃よくニュースで耳にする名前ですね。

はやぶさ2

とても丁寧な内容の講座で、皆聞き入っていました。

IMG_8890 フェリーチェさん

フェリーチェさんの演奏と歌声も素敵で、

「糸」の曲ではみんなで一緒に糸の手話をジェスチャーして、会場が一つに・・・

観望

はなのき広場では、月や火星、アルビレオやアルマクなどの二重星を望遠鏡で観望しました。

「十五夜の月」「十三夜の月」二つのお月見をすると、幸せになれるのだそうです。

皆さんの今年のお月見はいかがでしたか?

今月は10月25日が満月です。しばらくは秋のお月様を楽しめそうです。

次回「大人の星時間Vol.4」は来年2月17日(日)です。

皆様の、またのお越しをお待ちしていますm(__)m