地文まつりイベント『ちぶんざ流星群をつくろう!』

img_5134


 ちぶん座完成!                                              

                                                       

                                                        

                                                           

                                                           

                                                                                      



(架空の星座です)

地文と言ったらどんぐりしか思い浮かばなかったので、こんな星座になりました。


一等星が1つと、二等星が1つと、3等星が6個からできている『ちぶん座』です。

どんぐりのぼうしの部分にある1等星のキャップ星は地球からの距離が2000光年あり

太陽の1万倍の輝きで輝いている白色超巨星です・・・とかどうでしょう?


地文まつりでは、流れ星を参加者の方の手形で作ります。

願い事も書きましょう(^u^)

みんなで作ったら楽しいですよ。


今年の地文まつりには、いろいろな体験ゾーンをご用意しています。

たくさん遊ぶことができると思いますので、ぜひお出かけください。


プラネタ☆コンサートチケット販売開始!

e382b3e383b3e382b5e383bce38388e3839de38383e383971

 『プラネタリウム☆ファンタスティックコンサート』

クリスマスソングを始め、ディズニーの曲やクラシックなど、素敵な音楽がプラネタリウムの星たちとコラボレーション!

サンタクロースも登場します。ファンタスティックなひと時をご家族やお友達といっしょにお楽しみください。

☆日時:12月18(日) 13:30~14:20

☆演奏:ポプリ

☆入場料:大人300円/小人150円(1歳以上、中学生以下)

☆定員:250名 ※定員になり次第締め切らせていただきます。

≪演奏曲≫

♪ジングルベル ♪もみの木 ♪アメージンググレイス 

♪ひいらぎ飾ろう ♪新世界 ♪赤はなのトナカイ

※ポプリさんのご紹介

2007年結成。ヤマハミュージック小牧店に所属する講師のみなさん。大正琴・オカリナ・ピアノ・エレクトーンと言った異色の楽器編成で、童謡、ポピュラー、クラシックなど幅広いジャンルの曲を演奏している。各地のコンサートで活躍中。

≪スタッフからのおすすめメッセージ≫

 前回、ゴールデンウィークのコンサートでご好評だった、ポプリさん出演のプラネタリウムコンサートです。今回はクリスマスの曲をメインに、クラシックの曲も入れて、たっぷりと迫力の生演奏を楽しんでいただけます。そして、きらびやかな冬の星座達の登場する、スタッフによる星空解説もあります。サンタクロースはどこに登場するのかな?お楽しみに!前売券、当日券もご用意しておりますが、当日は混雑が予想されるため、お早めに前売りチケットをご購入ください(^O^)/

 


とき:12月18日(日)

ところ:一宮地域文化広場・プラネタリウム館

ちぶん遊友体感広場「2011地文まつり」開催します!

 今年の地文まつりは11月12日()9:00~16:30

13日()9:00~15:30に開催します。

昨年のまつりよりさらにグレードアップして、ご家族で楽しんで頂ける内容になっています。

中でも目玉となるのは、プラネタリウム特別投影でしょう(^O^)/

※入場無料、全席自由席、投影時間の15分前から入場していただけます。

A4_•ކ



 ポケットモンスター 

 ベストウィッシュ 

 光と影の天球儀

お子様を始め、ポケモンファンには

たまりませんね。

そしてさらにもう1本

 



img_5118


 スターリー・テイルズ

 星座は時をこえて

 美しい映像が人気の、グラフィック

 アーティスト カガヤ ユタカさんの

 作品です。                                     

                                             

                                         

投影時間は以下のとおりです。

☆地文まつり特別投影時間(投影時間約25分)
ポケットモンスター 10:00~ 13:30~ 15:30~ ※12日(土)のみ
スターリー・テイルズ 11:00~ 14:30~  

 この他にも、体験、体感していただける内容満載です。

近日ホームページでもご案内いたします。お楽しみに!!!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



タイトルだけご紹介します(^O^)/

☆文化教室・クラブ作品展示会☆芸能発表会☆呈茶会

☆ちびっこ『どんぐり工作』☆おやこ工作『木のカトラリーづくり』

☆地文公園ゲーム大会☆チャレンジ!ハムスターボール

☆地文座流星群をつくろう☆ふうせんOJISANマジックバルーンショー

☆あなたのバランス感覚テスト☆スポーツ体感広場

☆西成中学校ブラスバンド部演奏会☆和太鼓演奏

☆フラダンス発表会☆趣味制作無料体験会(アレンジフラワー/七宝)

etc.

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


おやこ工作・クリスマスLEDライトづくり参加者募集中!

 ひと足早い、クリスマス工作イベントのお知らせです(*^_^*)

LEDライトは、みなさんもご存じの省エネライトです。

色もキレイで、この頃のクリスマスライトはLEDが多いですね。

このライトに今回は、新感触の粘土、ファンシークレイでランプシェードを

作ります

img_51091                           

                           

                          

                          

                                 

                           

                            

                       

   

 薄く伸ばせて手につかない、ヒビも入らない、触って楽しい粘土です。

あまりの楽しさに、サンタさんと雪だるままで作ってしましました(^◇^)

ライトは暗い所では、こんな風に光ります。                                

img_5101                          

                       

 キレイでしょ♡             

               

               

                

               

              

               

 参加費は1,500円/1組、定員20組です。粘土を伸ばしたり、くり

ぬいたり、ちびっこも楽しめる工作です。どんな風に光るのか楽しみで

ね。余った粘土はお持ち帰り出来るので、おうちでクリスマスオーナ

メントなどを作ると楽しいかも・・・

参加者のちびっこには、地文のサンタさんから何かプレゼントがもらえ

ます。お楽しみに☆★☆★☆

 お申し込みは、地文の受付窓口で参加申込書をご記入の上、参加費を添えてお申込みください。たくさんの方のご参加をお待ちしております。ご不明な点はお気軽に受付窓口にお問合わせくださいm(__)m

 


2011ブラック星博士東海征服計画in一宮開催しました!

dscn058610月10日(体育の日)

プラネタリウムに続くこの列は?

そうです!今日はブラック星博士が

やってくる日です(*^_^*)                

そして今年もプラネタリウムは爆笑の渦!!!!                 

子供はもちろん、大人も童心に帰って笑えちゃう(^u^)              

それもひとえにブラックが心やさしい悪役だから?                

dscn05902                                

そうそう、ブラック星博士は「ブラックほしはかせ」と読みます。初めて見る方がほとんど「ブラックせいはかせ」と呼んでいたので・・・

博士のファンの方もたくさんいて、一人のお母さんが、子どもサイズのブラックの衣装を手作りして持って来てくれました。すごい力作!

img_5061

   

  カワイイ!               

                          

                           

                        

                               

img_5063

 

大爆笑の余韻を残し、博士は次の征服予定地「安城プラネタリウム」に旅立って行きました。ブラック星士、井上さんありがとうございました。          

そして小牧PL、安城PLのスタッフの皆さんいろいろお世話になりました。感謝です!