「教科書展示会」始まりました!

 今日から有隣会館2階「教育研究室」で教科書展示会

がスタートしました。

期間は6月12日(火)~7月5日(木)

閲覧時間はAM9:00~PM4:30です。

先生や保護者、教科書に興味のある一般の方

などが閲覧に訪れます。

img_6119

部屋一杯の本は、小、中、高の教科書です。

大きさも、印刷も昔の教科書とはずいぶん変わっていますね。

img_6121

会場は開放されていますので、どなたでもご覧いただけます。

入口の来場者数調査に正の字をご記入ください。


~絵手紙クラブどんぐりの会~

img_6064

 ロビーに【絵手紙クラブどんぐりの会】

皆さんの『感謝の心をこめて』を題材にした作品が

展示されています。

どの作品も相手の方を思いやる気持ち(温かさや優しさ)が絵と文字から伝わってきます。

                   


img_60661なかなか口では言えないことも、手紙なら素直な気持ちで伝えられますよね。

 喧嘩ばかりしている方も(わたしのこと(?_?)) 手紙を書いてみるのもいいかもねm(__)m

是非、見に来てくださいね(*^_^*)

 

2012 世紀の天文ショー第2弾!

 先日の「金環日食」に引き続き、

今日の天文ショーにも空が見方してくれました(^O^)/

今日は「金星の太陽面通過」の日です。

曇りの予報にもかかわらず、夏日のまぶしい太陽がギラギラ

地域文化広場の観望室では10:00頃から一般の方にも観測していただきました。

生活科の授業で立ち寄った西成東小学校1,2年生の皆さんにも

大型望遠鏡をのぞいてもらいました。

10e6998231e58886e995b7e794b0

 ≪AM10:31 13㎝ 屈折望遠鏡にて撮影≫

e8a6b3e6b8ac3

「見えた!」

子どもたちは、ちょっと暑い観望室で楽しそうに観測してくれました。                                                                                                  

e8a6b3e6b8ac11

e8a6b3e6b8ac21









 金環日食では、太陽と月の見かけの大きさがほぼ同じでしたが、

金星の見かけの大きさは太陽の見かけの大きさの1/32ほどです。

見た目の迫力はありませんが、貴重さからいえばこちらが上!

次に金星の太陽面通過が見られるのはなんと105年後です。

「105年後にまた見に来てね。」とスタッフがジョークを言うと

観測に参加した女性から、「ミイラになってまた来るわ!」

と返されました。

ホント、みなさん貴重な体験でしたね。

幸せな気分になれたひと時でした。


池の掃除しました(^O^)/地文のロビーNOW!

 水面がキラキラとまぶしい今日この頃

スタッフが恒例のロビー横の池清掃をしました。

いつの間にか大きくなった鯉の稚魚たちをバケツに

避難させて、池の底磨きです

img_6010 img_6011








半日でピカピカに・・・

お魚たちも満足そうです。

img_6013

 久しぶりにロビーのお花も紹介します。

img_6018

img_6019









左は「アスチルベ」という花で、右は「青流」という韓国のアジサイです。

img_6021

アジサイのガクには白い筋がありますね。これが川の流れのようなので

「青流」という名前なのだそう(へ~~~!)

なんとも涼しげな色と名前ですね。


これから、暑い季節を迎えます。

地文のロビーに涼みにおこしください。




~かわいい つばめの子です~

img_60085  今年も、つばめが巣をつくりました。

  ピーピーとおなかをすかせた子が6・7羽、元気に鳴いています

  親鳥の姿が見えると、いっせいに体を乗り出し、大きな口を開けてえさをねだります。                                        



親鳥にえさをもらいました。ちゃんとみんなえさをもらっているのかしら?img_5998  

おなかはふくれたでしょうか?  

大きくなるのが楽しみですね (^O^)/