こんにちは☆
今日は陶芸教室さんにお邪魔しました(^^♪
皆さん真剣(゜o゜)そして、素晴らしい作品たち!!!!!



幸せを呼ぶ「ふくろう」もドヤ顔で見せていただきました(^◇^)

この後、有隣窯にて 素焼き→本焼き で仕上がりです。
たのしみですね ♪

素晴らしい作品を見せていただいてありがとうございました(^^)/
こんにちは☆
今日は陶芸教室さんにお邪魔しました(^^♪
皆さん真剣(゜o゜)そして、素晴らしい作品たち!!!!!



幸せを呼ぶ「ふくろう」もドヤ顔で見せていただきました(^◇^)

この後、有隣窯にて 素焼き→本焼き で仕上がりです。
たのしみですね ♪

素晴らしい作品を見せていただいてありがとうございました(^^)/
こんにちは。
今日も雨が降ったり止んだりではっきりしないお天気が続きますね...
はやく太陽が出てきてほしいです(>_<)
そんな今日の地文では、山草クラブさんの展示会が行われました。
春と秋の年に2回、この展示会があるそうです。
皆さんが大切に育てた山草鉢がたくさん並んでいました。


一年前から育てているものもあるそうで、年を重ねるほど味がでたり、
同じ教材で作っても育てる人の個性がでるところが面白いですね。
山草鉢作りを始めて20年という方にお話をお聞きすると、
山草を育てている時は、葉の色でご機嫌をみたり、置き場所を気にかけたりして
時間を忘れるほど楽しいとおっしゃっていました(*^^*)
私は今日初めて山草鉢を見させてもらったのですが、
トウガラシや柿といった普段食べるものも、観賞用で育てられていることに驚きました。

下の写真の柿は、これからもっと黄色になっていくそうです!
季節によって葉や実の色が変わるところも面白いですね(^^)

明日も展示会は行われるので、ぜひ素敵な山草を見にきてください(*^o^*)
こんにちは~(^O^)/
相変わらず、本日も雨ですね…..(*_*;

しかし、本日は秋分の日!!
という事で、お墓参りなどに行かれてる方もいるのではないでしょうか?
私も子どもの頃、よくおばあちゃんにおはぎを作ってもらい食べたものです(#^^#)
おはぎ食べたいですね~♪
あっ、でもそんな事ばかり言ってると、ご先祖様に叱られそうですね(;^_^A
さて、今年もやって参りました!!「ブラック星博士」のイベントです!!
2016 プラネタリウム特別投影 ★★★
「ブラック星博士の東海征服計画IN一宮PART7」

♦日時:10/23(日) 14:15~15:30
※13:30~、14:30~の一般投影は行いませんのでご注意ください!
♦定員:250名
♦チケット:大人300円/小人150円(1歳以上、中学生以下)
~内容~
ついに実現した明石市立天文科学館学芸員、井上毅さんとブラック星博士の直接対決!!!
一宮の空にブラックホールを出現させる博士の野望を打ち砕くことができるのか?
楽しみで、ワクワクしますね!(^^)!♬
いよいよ9/24(土)9:00~チケット販売スタートです!!!
好ご期待!!


このところ ずいぶん涼しくなりました。
雨の中、地域文化広場には 今日もお客様が いらっしゃり くつろいでいかれました。
有隣会館の北側の 緑の散歩道には、とてもたくさんのドングリが おちています。



大きなドングリが いっぱいです。名前はご存知ですか? 答えは プラネタリウムのロビーにあります。

ぜひ 拾いにおいでください!
土曜日の午後からは ロボ☆キッズ教室がおこなわれました。

クランチギア ボックスを製作中です。六角坊レンチという工具の使い方を学びました。

先生方が ていねいに教えてくださいます。みんなとても熱心です。

ロボットの出来上がりが楽しみです!
昨日は十五夜のお月見の日
地文でもお月見イベントを開催しました。
プラネタリウムとお月見とティータイムを楽しんでもらうイベント。


曇り空でスタートしたイベントに、準備をしてきた
スタッフも月を見てもらえないのではと心配しましたが
みんなの願いが通じたのでしょうか?
プラネタリウムが終る頃には奇跡的に雲が晴れ
中秋の名月が顔を出しました(^O^)/


銀河の家のベランダで、焼き芋とお団子のティータイム・・・
最後に大型望遠鏡で今年見納めとなる土星の環を見てもらい
解散しました★★★★★★
年に一度の天文イベント、楽しんでもらえましたか?
月にパワーをもらって、また今日からがんばりましょう!