台風がくるという事で、ここ一宮地域文化広場でも、室内に入れたり、倒したりと台風対策をしました!
さて、今週日曜日の9月6日はものづくり広場「グラスアート小物」を開催します(^O^)/

開催時間:12:30~16:30(最終入室15:30)
参加費:620円
定員:20名
当日販売のみになります♪
ご参加の際はマスクの着用をよろしくお願いしますm(__)m
みなさんのご参加お待ちしております(^O^)/
台風がくるという事で、ここ一宮地域文化広場でも、室内に入れたり、倒したりと台風対策をしました!
さて、今週日曜日の9月6日はものづくり広場「グラスアート小物」を開催します(^O^)/
開催時間:12:30~16:30(最終入室15:30)
参加費:620円
定員:20名
当日販売のみになります♪
ご参加の際はマスクの着用をよろしくお願いしますm(__)m
みなさんのご参加お待ちしております(^O^)/
9月に入り、台風の話題も聞かれるようになりました。
残暑を感じつつも季節は秋です。
さて、広場のプラネタリウムでは年4回、季節ごとに番組の組み替えします。
今日は9月5日の秋番組スタートに向けて作業を行いました。
レトロな投影機ですが、ボディータッチで作業するので愛着もわきます。
愛称は「銀河クン」!
リバイバルしている幼児番組は全国でもあまり見られなくなったスライド
投影で、古いというより昭和レトロのオシャレさを感じます・・・
というのは言いすぎでしょうか?
でも、他でこんなペガスス座の星座絵見たことありませんよね(^_-)-☆
また、新しい全天周のお勧め番組もあります。
新番組「平原綾香 いのちの星の詩(うた)」は今までの広場にはない、
ミュージックプラネタリウムで、音楽とドームに広がる迫力の映像を
お楽しみいただけます。
私たちは誰も一人じゃない~~~♪♪♪
お馴染みのフレーズに涙がこみあげてくるのは私だけではないはず・・・
ご家族やカップル、おひとりさまでも楽しめるおすすめの新番組です。
投影時間は曜日によって変わりますのでHPにてご確認ください。なお新型
コロナウイルス対策の入場制限が続いておりますのでご了承ください。
みなさまのお越しをお待ちしております(^^)/
みなさん、こんにちは(^^)/
8月最後の日曜日となりました。
本日は、ものづくり広場にて「赤道型日時計」が行なわれましたのでご紹介させて頂きます。
皆さん上手に作られていて、とても楽しそうでした(*^-^*)
ご参加頂きありがとうございました!(o*。_。)o
★☆お知らせ☆★
9月1日~9月4日まで番組組替により、プラネタリウム館はお休みとさせて頂きます。
9月5日(土)より新番組がスタートしますのでお楽しみに!(^^)/
詳細は過去のブログよりご覧ください。過去のブログはコチラ
おはようございます(^^)/ 今日は曇りで少しは涼しいかなぁ~と思っていたのですが、太陽が出てきて予想外に暑いです(;^ω^) 今朝雨が降ったという事で、さらにムシムシとしている気がします…
今日は、そんな一日を吹き飛ばすように、キレイな花が咲いているのでご紹介したいと思います(^O^)/
まず、ご紹介したいのは、有隣会館正面玄関で皆様をお迎えしているお花たちです???
どれもキレイですね(^_-)-☆ 毎日水やりをしてくださっている方々のおかげですね(*^▽^*) 感謝です☆★ 日々草は、お花が咲いてしぼんでしまっても、またかわいらしいお花が咲き、徐々にお花の数も増えていくのでとても成長が楽しみなお花です。ナツザクラも色のグラデーションがかわいらしく、ペンタスも華やかさがあり、見ていると、とっても癒されます(^^♪
次にご紹介するのは、たびたびブログでも登場する野菜で、夏といえば、、、、そう”ゴーヤ”です。
前回のブログより、すいぶん成長しました!そしてなんとついにお花が咲きましたヾ(*´∀`*)ノ お花は黄色なんですね♡
そして、最後はタイトルにもあるように【どんぐり】です!!
小ぶりですが、「えっ!?もうどんぐりがある!」とびっくりしてしまいました(^^; その話をしたところ、他の職員が「そういえば、夜、秋の虫、コウロギなのかスズムシなのか、鳴いてたね♪」と話していて、私も「鳴いてたわ!」と思い出しました(^^♪ ふだん何気なく過ごしてしまってますが、夜虫の鳴き声に耳を傾けるのもいいですね♪
8月23日(日)は一宮市の夏休み最終日(´;ω;`)ウッ…
この日、広場では夕涼み観望会を開催しました。
「惑星わくわく実験教室」では、内藤湖南先生の科学実験を見学!
内藤先生には2010年から毎年天文イベントの講師をしていただいています。
本当に長くお世話になっています。感謝!感謝!
液体窒素を器にそそぐと、モクモクと白い煙が立ち上りました。
二酸化炭素の入った袋を液体窒素につけるとドライアイスができたり、
酸素が液体になったり、驚きましたね(@ ̄□ ̄@;)!!
新型コロナウイルス感染防止のため、定員を減らし、時間を短縮しての開催
になりましたが、皆さん楽しんでいただけましたか?
夏の思い出の一つに加えてもらえると良いです♡
そして湖南先生、今年もたくさん準備して楽しませていただき
ありがとうございました。