ものづくり広場?「まゆ玉のサンタクロース」

こんにちは(^^)/ 一宮市の紅葉の季節はまだですが、一足先にハナミズキが色づいていました。

今日は、『まゆ玉のサンタクロース』の工作が行われました。

干支のうしも選べるので楽しみが2倍です。

サンタクロースの方は、鈴・星・リボン・ビーズと飾り付けが多いながらもかわいい素材をそれぞれ工夫をして、楽しく作成していました。

素敵な作品が出来上がりましたね。ご参加ありがとうございました。

次回のものづくり広場は、11月15日の【グラスアート小物】となります。お楽しみに!

プラネタリウム館休館のお知らせ⭐

秋も深まり、朝晩はすっかり冷え込んできました。

風邪をひかないように気を付けなければいけませんね。

さて、プラネタリウム館の休館のお知らせです。

11月11日(水)~12日(木)の2日間は、投影機器類の保守点検のためにプラネタリウム館のみ休館となります。

長年頑張ってくれている「銀河くん」のメンテナンスです!

しっかり点検して、これからもきれいな星空を見せて欲しいですね。

皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

どんぐりに変化が・・・?

最近は寒暖差が大きくなりましたね。まだまだ寒さに体が慣れません(^^;

木陰で寒さを感じるようになった緑の散歩道を歩いていると、パチパチッとどんぐりが落ちてくることがあります。どんぐり拾いをしている子どもも多く見かけます⭐✨

最近、地文のどんぐりが小さくなったように感じますが、なぜでしょう・・・。

その原因は、落ちてくるどんぐりの品種が変化したからです。

   ↑(左)クヌギ     ↑(右)ミズナラ    

写真左側が9月頃によく見かけたクヌギのどんぐり、写真右側が現在よく見かけるミズナラのどんぐりです。

種類はどんぐりの形とはかまで見分けることができるそうですよ~!

はかまはトゲトゲ、ウロコ、シマシマ、チューリップの4種類。

はかまの種類

写真のどんぐりは、トゲトゲ(左のクヌギ)とウロコ(右のミズナラ)ですね!

今回紹介した地文で見かけたものは2種類でしたが、日本には20種類以上のどんぐりの木があるそうです!!?

みなさんもぜひ観察してみて下さいね?

12月のイベントのご案内

みなさん、こんにちは(*^-^*)
すっかり肌寒くなってきましたね><。

地文の木の葉っぱも枯れてきて徐々に落ち始めてきてました。
冬の季節が着々と近づいているのを感じますね。

さて、そんな冬の時期のイベントを2つご案内します(^^)/

クリスマス★ファミリーコンサート

12月6日(日)13:30~14:20
定員/46名(先着)
チケット/800円 ※対象2歳以上

11月7日(土)9:00よりチケット販売スタートです♪


ハッピークリスマスプラネタリウム

12月20日(日)
①11:00~11:50 ②13:30~14:20 ➂15:30~16:20
定員/各回46名(先着)
対象/2歳以上
チケット/各回500円

11月21日(土)9:00よりチケット販売スタートです♪

奮ってのご参加お待ちしております(*’▽’)ノ

?11月のものづくり広場?

爽やかなお天気が続きますね!

運動がしやすい気候になったので、ウォーキング・散歩など体を動かしたいですね。

地文のフィールドアスレチックはお子さまから大人の方まで利用できます。周囲をぐるっと歩いてみるのもオススメですよ!

林の中にありますので、鳥のさえずりを聞きながらゆっくりお散歩してみてはいかかでしょうか?

さて、11月のものづくり広場のご案内です。

11月は2回の開催となります!

①11月1日(日)12:30~16:00

⭐まゆ玉のサンタクロース?

参加費 1枚620円 定員 先着30名

まゆをサンタクロースの顔に見立てて、ふわふわのおひげもついてかわいいですね♡

②11月15日(日)12:30~16:00

?グラスアート小物?

参加費 1枚620円 定員 先着20名

いろいろな図案がありますので、お好きなものを選んでくださいね☆

チケットは当日お買い求めください。(小学2年生以下は保護者の同伴が必要です)

地文で季節を感じる作品を作ってみませんか?お待ちしております!(^^)!