あけましておめでとうございます(^O^)

 あけましておめでとうございます。

img_0071

地文のジャンボ年賀状です。

今年もよろしくお願いします。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

e99baae381a0e3828be381be2

 PS        

寒いですが、星が美しい季節です。

e38397e383ace382a2e38387e382b9e6989fe59ba3

プレアデス星団(M45)です。

《撮影:地文ぼぅや》

おうし座の首の辺りに見える星の集まりです。

日本ではスバルと呼んでいます。

おうしの首飾りといったところでしょうか・・・

今日から1月の観望会の受付がスタートしました。

11日(金)と12日(土)の19時から開催です。

参加無料ですが、定員は80名です。

お電話でお申し込みください。

一緒に冬の星空を楽しみましょう(´∀`)





有隣会館の屋根工事始まりました(´∀`)

 img_0068

 有隣会館北側にびっしり組まれた足場です。

昨日から、屋根の改修工事が始まりました。

これに伴い、有隣会館の北側通路が通行止めになっています。

北側駐車場に車をお止めのお客様は、みどりの散歩道を通るか、

正面玄関におまわりください

img084

工事期間は来年3月15日(金)までの予定となっています。

長期間で恐縮ですが、ご協力をお願いします。

昭和55年から頑張っている施設です。

人間で言うと中高年くらいでしょうか?

メンテナンスして、またみなさんに末永くご利用いただきたいです。


◎年末年始休館日のお知らせ

12月28日(金)~1月4日(金)まで休館します。

図書室も同様になりますので、返却本がある方は

正面入口の返却BOXをご利用ください。


絵手紙100日マラソン

 もうすぐ、年賀状の季節ですが、準備をしている人も多いのでは・・・

こんな時でないと、なかなか手書きの手紙やハガキを出す機会もありませんね。


絵手紙クラブさんに素敵なものをお借りしました(^O^)

「絵手紙100日マラソンン」の作品です。

クラブ員の方が、高山市の方と2人で100日間にわたって交わした絵手紙です。

img_0060

 玉ねぎ、リモコン、扇風機、身の回りのいろいろなものがモチーフになっています。

見ていてとても楽しいのですが、100日ともなると大変だったことでしょう。

励ましあいながらゴールした喜びや感謝の言葉も書いてありました。

良いものを見させていただき、ありがとうございます。(´∀`)

img_0061


平成24年度後期文化教室 受付スタート!

 今日は平成24年度後期文化教室の一斉受付日です。

午前9:30には多くのお申込者の方にお集まりいただきました

ありがとうございます(´∀`)

img_0054

今年は寒い冬と言われていますが、一歩外に踏み出して

教室の皆さんとホット語らうのはいかがでしょうか?

 

教室は来年1月からの開講です。

各教室とも定員まで受付しております。

ご不明な点はお気軽に事務室受付にお問い合わせください

e99baae381a0e3828be381be




平成24年度プラネタリウム学習投影スタート!

 久しぶりの大雪で、通勤・通学のみなさんは大変でしたね。

施設の雪かきからスタートした今日、2校の小学四年生が

プラネタリウムの学習投影に訪れました。

img_0045

学習投影というのは、学校で勉強した星や月の動きを

実際のプラネタリウムで勉強するというものです。

プラネタリウムを持っている一宮市ならではの授業ですね。

きれいな星空に歓声が上がっていました。

12月5日にスタートして、来年の2月末までに42校が学習する予定です。

風邪やインフルエンザがはやる季節ですが、元気に参加してくださいね。

お手伝いのスタッフも頑張りまーす。(*゚∀゚*)


PS

 ただいま、プラネタリウムロビーでは谷川正夫さん(天文写真家)の

写真展示をしています。プロならではの素晴らしい写真ばかりです。

ぜひご覧下さい。

img_0048