?ほしぞらキッズ?

皆さん!こんにちは(^^)/

昨日に引き続き、ジリジリと日差しが照り付け、とにかく暑いですね?

梅雨はどこへ⁉ といった感じですが、これから数日間は晴れるようなので、こういう時こそ地文のアスレチックをぜひご利用下さい(^^)/

今週末はいよいよ、ほしぞらキッズの受付が始まります(*^-^*)

ほしぞらキッズは私が小学生に戻れたら(笑)、ぜひ参加してみたかった教室の一つです(^^♪ 望遠鏡作りや特別観望会など、毎回盛りだくさんの内容で行われるホントおすすめの講座ばかりです!(^^)!

キッズたちも回を重ねる毎に絆が深まり、終わりを迎える頃にはすっかり仲良しになっていることでしょう~(^_-)-☆

受付日:6月12日(土)9:00~
対象:小学4年~6年
定員:15名(先着)
参加費:11,000円(全8回)


そして、

13日の日曜日には、ものづくり広場が開催されます!

定員:30名
会場:音楽室
※チケットは当日販売となります。事務室にてお買い求め下さい!



そして、そして、

先週土曜日から始まった、プラネタリウム一般投影の新番組「イルカのドビーと虹色の海」も大好評!! 見に来ていただいたお子さまにスポンジパズルをプレゼントしております(^^♪  

たくさんご用意しておりますが、なくなり次第終了となりますので、ご了承ください☺

今週もマスク着用を忘れずに(*^-^*)、地域文化広場にお越し下さいね!

スタッフ一同お待ちしております❤

フィールドアスレチック?

皆さん、こんにちは!

朝に少し雨が降りましたが、すぐに晴れ気持ちの良い1日となりました。日中は、歩いただけで汗をかいてしまいました?

雨の影響で閉まっていたフィールドアスレチックは午後に開場し、とても賑わっていましたよ??

フィールドアスレチックには、スタートからゴールまで18種類の木製遊具があります。 順にまわったり、好きな遊具から遊んだり、いろいろ楽しめます 。

また、遊具にはそれぞれ名前がついていて、星にまつわる名前もありますよ?気になる方はコチラをご覧ください??

こちらは、『慣性の実験』というロープを掴み丸太を鉄板にぶつける遊具です。鉄板まで少し距離があるため、力が必要です。どちらが先にぶつけられるか、兄弟で競い合っていました!?

こちらは、『天の川わたり』という丸太やロープのつり橋をわたる遊具です?保護者の方に補助をしてもらいながら、協力して渡っていました。バランス力が鍛えられますね!

全て木製遊具であるため、前日の雨などが影響して閉場していることがあります。ホームページでも確認できますので、お越しの際はご確認ください。

気温も高くなり、熱中症が心配な季節となってきましたね。こまめな休憩、水分補給を忘れないようにして楽しみしましょう◎

6月5日(土)

こんにちは\(^o^)/ いよいよ梅雨到来ですね。
今日は、梅雨の時期らしく雨が降っています☔ 朝、地文に出勤する道中、あじさいがとってもキレイに咲いていて「6月、梅雨の時期だなぁ…」としみじみと季節を感じることができ、毎日癒されています(*´▽`*)

プラネタリウム夏番組スタート!

2021年6月5日(土)~2021年8月29日(日) 

いよいよ明日、6月5日(土)から、プラネタリウム夏番組スタートします。

一般投影の新番組は?「イルカのドビーと虹色の海」?
はたして、弱虫イルカのドビーは、大切なものを取り戻すことができるのか!?
可愛らしいイルカたちやたくさんの海の仲間たち、美しい海中の世界をお楽しみいただけるCGアニメーション作品です(^_-)-☆

子ども番組は「たなばたものがたり・きつねとつる」を投影します(^^♪
我が子に「きつねとつるの物語知ってる?」と聞いたら、「知らない」と言われてしまいました? この機会にお話を見るのもいいですね♪

もちろん、夏の星空解説もありますよ\(^o^)/

現在、プラネタリウム館は、入場を制限させていただいております。
マスクの着用や、2歳未満のお子さま、マスクの着用ができないお子さまは入場できません。
ご来場の際は「おしらせ」をご確認いただくださいますよう、お願い申し上げます。

そして、さらに明日6月5日(土)は、「いちぶん★夏の子ども教室」の受付が9:00からスタートします\(^o^)/

詳しくは、イベント案内にてご確認くださいm(__)m
お問合せ先:0586-51-2180

?いちぶん★夏の子ども教室?

梅雨の中休みで気持ちの良いお天気が続いています。

風がさわやかで気持ちいいのですが、ひなたでは早くも夏を感じますね・・・

そうかと思えば朝晩は涼しいので、体調を崩さないように気をつけたいですね。

?  ?  ☔  ?  ?  ?  ☔  ?  ?  ?

子ども向け夏休み短期教室のご案内です。

①いちぶん書道入門

②いちぶん茶道入門

③いちぶん生け花入門

④いちぶん手芸入門

⑤いちぶんポスター・絵画入門

の全5教室で、それぞれ4回の日程で行います。

教室によって対象年齢・日程・会場・持ち物などが異なりますので、詳しくはホームページ「イベント案内」をご覧いただくか、お電話(0586-51-2180)にてお問い合わせください。

昨年は開催できませんでしたが、毎年大変人気がある短期教室です!

書道入門とポスター・絵画入門では、夏休みの応募作品や課題に沿って指導いただけたり、茶道入門や生け花入門では普段なかなか触れることのできない日本文化を体験できたり。

手芸入門ではすてきなミニバッグを作ります♡

教室の換気など感染対策を行って開催しますが、必ずマスクを着用していただくことと手指の消毒にご協力をお願いいたします。

お申し込みは、6月5日(土)9時~です。

広場事務室にて、参加費を添えてお申し込みください。

みなさまのご参加をお待ちしております♪

地文の感染症対策?

こんにちは(^^)/ 感染症対策が日常になっていますが、改めて地域文化広場での対策をご紹介します。

マスク着用で手指の消毒をして、検温をして入館します。これからだんだんと暑くなってきますが、マスクの着用にはご理解とご協力を頂けると助かります。

各部屋やロビー、プラネタリウム館に空気循環式紫外線清浄機が配置してあり、空気をきれいにしています。

文化教室やクラブ、一般利用の客様には教室の換気に気を付けてもらっていますが、先日の健康太極拳の教室は天候が良かった事もあり屋外での教室開催となりました。

今の時期、屋外での運動も気持ちがいいものですね。風で揺れる木の葉の音を聞きながら、自分の呼吸と合わせて型を決め、いい汗を流していました。健康促進にも気を付けていきたいですね。