1月ものづくり広場のご案内❄

みなさんこんにちは!
今日から冬休みに入った学生さんも多いのではないでしょうか?

プラネタリウム館の番組スケジュールも冬休み期間となり、平日も土曜日と同じ番組スケジュールとなります。
冬休み期間中は平日も11:00からの子ども番組がご覧頂けますので是非お越しください✨✨

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

❄イベントのご案内です❄
1月10(日)12:30~16:00
ものづくり広場「おひなさまのボンボン

毛糸で出来たおひなさまです✨✨
写真の通り、とても可愛らしい作品になってます❤

定員20名
参加費は520円でチケットは当日販売のみとなっております。
奮ってのご参加お待ちしております(#^.^#)ノ

ハッピークリスマス?プラネタリウム

本日はプラネタリウム特別投影のイベントがありました。

「クリスマスファンタジー」というプラネタリウム番組が本日だけの限定投影で、冬の星空解説も付いたとてもプレミアムな投影となりました☆

地文では一足お先にクリスマスの雰囲気に包まれました!

冬の星空案内を聞いていると、どこからか鈴の音が・・・・

サンタクロースの登場です?!

サンタさんからは楽しいクイズが出題されました。

「クリスマスファンタジー」ではクリスマスの音楽とオリジナルの物語でお楽しみいただきました。

⭐  ⭐  ⭐  ⭐  ⭐  ⭐  ⭐  ⭐  ⭐

クリスマス気分になったところで、いよいよ来週末はクリスマス本番。

聖なる夜に、星空も是非眺めてみてくださいね☆

冬の星座たちや今ちょうど接近している木星&土星、それに加えてプレゼント配達中のサンタさんも見られるかも・・・?!

?    ?    ?    ?    ?    ?     

397年ぶり木星と土星の”超”大接近を観測しよう!

木星・土星”超”大接近観測プロジェクトのご案内です(^^)/

12月21日の日没後間もない空で、木星と土星の”超”大接近が観察できます。

(夕方5時半頃の南西の空低く明るい星が見えています)

木星と土星は20年ごとに接近を繰り返しますが、こんなに重なり合うように
近づくのは397年ぶりで、一生に一度見られるかどうかの珍しい現象!

パソコンやスマートフォンで観察した様子を報告すると、とてもきれいな
星の写真付きの「観測証明書」がゲットできます。

なんと1人何回でも報告できて、何度も証明書をもらうことができるんです。

期間は12月1日から12月31日まで・・・※大接近当日以外の日でもOK!

写真のパターンがいくつかあるので、コンプリートに挑戦してみては?

詳しくはこちら
惑星で星空視力大実験!!! 〜木星・土星”超”大接近観測プロジェクト〜 (nayoro-star.jp) サイトにアクセスしてみてください。

雪も降り、冷え込みも厳しくなってきましたが、星空がとてもきれいです。

夜空を見上げてホッとするひと時をお過ごしください(^_-)-☆

(追記)17日は細い月と並んで素敵な空でした♥

文化教室申込受付中

今日は雪が降りとても寒いですね⛄

只今1月から開催の後期文化教室は申込受付中です。

定員がありますのでお早目に申し込みください。

石田流生け花

教室の作品を見せてもらいました。

本科と研究科で違う花材を扱っての作品です。それぞれ素敵に活けてありますね。石田流の花器にはちょっとした工夫がしてあり、それで上手に活けれるそうですよ。その訳が知りたいと思った方は、石田流まで足を運んでみてはいかがでしょうか?

成人文化教室 後期募集

こんにちは~(*^-^*)

今日もよく晴れて気持ちがいいですね!日が短くなり、一日が早く終わってしまうように感じられます(^^;)

文化教室生 後期募集 受付

申し込み受け付け 12月13日(日) AM9:30より開始

受講料を添えてお申し込みください。

必ずマスクを着用し、感染症対策に気を付けてお越しください<(_ _)>

後期日程はこちらをご覧ください(#^.^#)

石田流生け花

今日の石田流生け花の教室では「プチクリスマス」をテーマに、ブリザーブドフラワーを使って制作しました?

クリスマスにぴったりのかわいい作品です。作ったのものを家で飾って楽しめるのもいいですね( *´艸`)

フラダンス

音楽にあわせて、先生の指示をききながら踊ります。

みなさん鏡をみて振りを確認しながら、優雅に踊っていらっしゃいました(^^♪

成人文化教室は他にもいろいろ開講されております。ご興味のある方、ご質問のある方は、一宮地域文化広場受付までお問い合わせくださいね(^^)/