‘3施設共通’ カテゴリーのアーカイブ

緑のカーテン (IN 渋川福祉センター)

2017 年 8 月 27 日 日曜日

こんにちは(^O^)/

本日も大変いい天気でしたね

夏休みももうすぐ終わっちゃいますね(*_*)

みなさん宿題は終わったかな??

 

先日、東部市民センターの緑のカーテンの

ゴーヤの紹介を致しましたが、

今回は渋川福祉センターの緑のカーテンの紹介です :-P

 

フウセンカズラです❤❤❤

立派に成長しましたよ :-)

CIMG8962

 

実もたくさん出来ました(*^^)v

風船のようにまんまると膨らんで可愛いですね♡♡♡

CIMG8960 CIMG8961

 

何個か枯れてきているものもあります(*_*)

夏の終わりを感じますね。。。

あと、一ヶ月程度で見頃は終わってしまうそうです :cry:

CIMG8968

 

こちらのフウセンカズラは、実も可愛いんですが、

種も可愛いんです(^・^) ハート型です♡♡♡

CIMG8967

 

フウセンカズラの種を使った作品が

渋川福祉センターの受付横に飾ってあります(^O^)/

CIMG8964

こちらは、手縫い布アート教室にて作成されました(●^o^●)

すごい可愛いですね :-? ♪

 

渋川福祉センターに来られた際は、

是非、見て行って下さいね♪♪

✿季節の和菓子教室✿

2017 年 8 月 21 日 月曜日

こんにちは~\(^o^)/

8月も後半に差し掛かってきましたね!

まだまだ暑い日が続きそうです…

水分補給服装での体温調節などをして、

熱中症にならないよう、お気を付け下さい。

 

今日は、東部市民センターで開講している

『 季節の和菓子教室 』の様子をご紹介します

 

 

今日の和菓子は…

荒磯 (黒糖まんじゅう)

◆ くずきり

 

最初はみなさん、先生の説明を聞きながら

今日のポイントをしっかりとメモしてました~!

CIMG8751

 

《 荒磯 》

本葛を水で溶いていきます。

たくさんの水量よりも少ない水量の方が

しっかりと溶けるそうです(*^。^*)

CIMG8758

 

さらに黒糖も入れ、鍋で温めていきます…!

CIMG8760

 

2~3分かき混ぜていくと粘り気が出てきて…

こんな感じになります ↓

CIMG8763

 

ここからはスピード勝負!!

固まる前にあんこを入れます(*^。^*)

袋でギュッと包んで固めて蒸すと完成★☆

CIMG8765 CIMG8768

 

《 くずきり 》

本葛を荒磯と同じように水で溶かし、

そこにやわらかくした水飴を入れます。

混ぜ合わせたものを流し缶に入れて固めます\(^o^)/

固まってくると色が透明になってきます~!

CIMG8771 CIMG8775

 

透明になったら流し缶から取り出し、

包丁で5mm程の大きさにカットして完成★☆

冷やしてから食べるといいそうです :-D 

CIMG8777 

 

 

今日の完成品はこちら!!

夏っぽくてとっても美味しそう…\(^o^)/

CIMG8782 

作った和菓子はお持ち帰り出来ますよ~!

ぜひご家族で食べてくださいね

 

 

『 季節の和菓子教室 』は、

1か月に1回(全6回)の開講となります!!

多忙な方でも参加しやすいですね(^▽^)v

 

次回教室のお申込みにつきましては、

また後日詳細を発表いたしますので

楽しみにしててくださいっ(^-^)

☆子どもクッキング教室☆

2017 年 8 月 19 日 土曜日

こんにちは~ :-D

お盆も終わり、夏休みも残りわずかですね。

しっかり夏を楽しみましょう\(^o^)/

 

東部市民センターのゴーヤも実がなっております!

いつの間にかすごい上の方まで伸びましたよ(^^♪

CIMG9992 CIMG9991

 

ぜひゴーヤを見に、東部市民センターへ足を運んでください(^○^)

 

*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*::*:*:**:*:*:*:*:*:*:*:*:*:

 

今回は、東部市民センターで開講している

「子どもクッキング教室」をご紹介します(^O^)/

 

今日のメニューは、

手作りピザ   

✿ かぼちゃのミルクスープ   

✿ 夏野菜サラダ   

✿ すいかのシャーベット  

 

どれも子どもが好きそうなものばかりです♪

まずは、みんなで野菜を切っていきます!

途中で玉ねぎが目にしみて、泣いている子もいました(>_<)

CIMG0043 CIMG0041

 

ピザの生地も自分たちで作りました!

伸ばすときに力が必要で大変そうでしたが、みんな頑張っていましたよ。

CIMG0048 CIMG0054

CIMG0052 CIMG0050

 

ピザを焼いている間に、スープやサラダを作ります(^^♪

美味しく出来たかな!?

CIMG0046 CIMG0038

 

出来上がり\(^o^)/

サラダやシャーベットもおいしく出来ました!

CIMG0062 CIMG0063

 

出来上がったお料理は、お昼ご飯として

先生と一緒に頂きました

 

次回は、何を作るか楽しみだね!!

次回も楽しくお料理しましょう~

臨時休館のお知らせ☆

2017 年 8 月 15 日 火曜日

 

 

こんにちは~ :-)

お盆はいかがお過ごしでしょうか?

ゆっくり過ごされている方、旅行に行かれてる方、

はたまたお仕事されている方と様々だと思います。

しかし、今日からお天気が良くないようで…

お出かけ日和にはならなそうですね(>_<)

お出かけの際は傘をお忘れなく☂

 

さて、今週末は下記日程にて害虫駆除のため、臨時休館となります。

 

8月19日(土) 渋川福祉センター

8月20日(日) 東部市民センター

受付業務も行わないため、12月抽選結果確認・お支払い、

窓口での空き予約受付・お支払い等は

上記日程以外でよろしくお願いいたします。

(WEBからは予約等できます)

 

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほど

よろしくお願いいたします!

002_00026

 

☆チャレンジ実験教室☆

2017 年 8 月 12 日 土曜日

こんにちは!(^^)!

みなさま楽しい夏休みをお過ごしでしょうか? :-)

 

今回は、東部市民センターで開講している

「チャレンジ実験教室」をご紹介します(^O^)/

 

8月の内容は・・・・

  手こねうどんを作ろう!!

 

まずはお勉強タイムです!!

CIMG0026

グルテンの働きと小麦粉の違いについて学びました(+o+)

・パンのようにもっちりしたものを作るときは強力粉

・クッキーのようなさくっとしたものを作るときは薄力粉

・それらの中間の、うどんやお好み焼きのようなものを作るときは中力粉を使います!

今回のうどんは、中力粉の代わりに、強力粉と薄力粉を混ぜて使用しました!

 

お勉強のあとは、

Let’s cooking(^O^)/

 

まずは粉を混ぜてこねていきます

粉が上手く混ざらなくてみんな苦戦していました(+o+)

CIMG0008 CIMG0011

 

少し発酵させた後は、伸ばして切っていきます!

うどんの細さに均等に切っていくのは難しいですね(^^♪

CIMG0014 CIMG0019

CIMG0020 CIMG0022

 

切ったものを茹でたら出来上がり\(^o^)/

最後に出来上がったうどんを食べます!!

CIMG0029 CIMG0030

 

ちょっと固かったみたいですが、

コシがあっておいしいというコメントをいただきました(^○^)

また家でも作ってみてくださいね :-)

 

次回はどんなことをするのか楽しみですね!(^^)!