2014 年 4 月 24 日
こんにちは(^^♪
今日は朝から快晴!
まだまだ花粉症の方にはつらい日々が続きますが
身体を動かすには絶好の季節ですね。

今日は、ここ渋川福祉センターで行われている
ひまわり教室の写真をご覧ください。

2~3歳児を対象に
マット運動・鉄棒・跳び箱などを使って
身体を動かします。


恥ずかしがり屋さんや、上手く出来なくても
お母さんがサポートしてくれるし、先生方も
やさしく手助けしてくれるので大丈夫!!
帰る頃には、みな、汗びっしょり。
笑顔で、バイバイと手を振って帰っていきます♪
ひまわり教室は毎週月曜日10時から11時
毎週木曜日11時15分から12時15分まで。
どちらの曜日も若干名募集しています★
途中からでもご参加できますのでぜひどうぞ~(^O^)/
カテゴリー: 3施設共通 |
2014 年 4 月 21 日
こんにちは(*^。^*)
暑い日が続いたかと思えば
昨日から肌寒く、今日は雨模様。
なかなか、冬服を片付けれません。(>_<)

本日より、ちびっこひまわりの種子を
配布いたします。
配布期間 : 本日4月21日(月)より
※なくなり次第終了です
配布場所 : 市役所正面玄関案内
スカイワードあさひ
東部市民センター
渋川福祉センター
新池交流館・ふらっと
市役所 都市整備課 窓口
対象者 : 市内在住者
※1世帯1袋まで


(↑上記2枚の写真は渋川福祉センター内の写真です)
50㎝の高さと小さめですが、
種を採取し、来年・再来年と
尾張旭の花、ひまわりを咲かせてみてはいかがですか?!

カテゴリー: 3施設共通 |
2014 年 4 月 19 日
こんにちは~(*゚▽゚*)
もう4月も終盤に差し掛かってきましたね。
新しい生活に少しは慣れてきたところでしょうか?(^O^)
東部市民センターでは、本日よりスタートした
教室をご紹介♪
『 科学実験教室 』です☆

こちらの教室は、小学3年生~6年生を対象とした
身近なものを使い実験や工作を行う教室です。
なんと今日は全員出席☆ すばらしい♪
本日のお題は。。。
『 シュッと棒をつくろう 』
これは、『 摩擦 』の力を利用したものです。
あるモノを使い、ひと手間加えることで摩擦が生じるのです。
そのあるモノとは一体なんでしょうか?
受講者のみんなはすぐわかるよね(^^)v
ヒントは、滑りを良くするものです!
さぁ~どんな様子か覗いてみました★

摩擦とはどんなものか?を教えてもらい、
作成スタート★


実は、ロウを塗ると滑りやすくなり、
シュッと出たものが、戻ってくるんです!(^^)!
最初にしっかり巻きつけるのがコツ!

完成★



その効果が出るのは少し時間を置いてからだそうなので
みんなはお家に帰ってからのお楽しみとなりました♪
さぁ~次回は5月17日☆
風邪など体調崩さないように元気いっぱいに来てね~(^^)/~~~
カテゴリー: 3施設共通 |
2014 年 4 月 16 日
こんにちは~(^O^)/
今日は良い天気♪
公園では菜の花が咲いていてすごく癒されますね~(#^.^#)
4月も中旬となり、もうすぐ5月♪
5月といえば、端午の節句ですよね!
男の子の健やかな成長を祈願しています。
東部市民センター、渋川福祉センターでは
5月人形を飾っています。

たくましい姿の金太郎が、みなさんをお出迎えしていますよ(*^^)v
ぜひ来館の際には、ご覧ください★☆★
カテゴリー: 3施設共通 |
2014 年 4 月 12 日
こんにちは~( ^∀^)
本日は日向ぼっこしたいくらいの
良いお天気でしたね♪
さて、本日より東部市民センターで
「キッズクッキング教室」がスタートとなりました♡
なんと初回から全員出席♪
みんな元気いっぱいに参加してくれましたよ(^O^)v
講師は、前年度から引き続き、
尾張旭市健康づくり食生活改善協議会の皆さんです(*≧∀≦*)
本日のメニューは、
★鮭と小松菜のおにぎり
★野菜のスープ
★季節のフルーツ
野菜、お魚、フルーツなどバランスの良いメニューと
なっています。




実は、このピンク色したもの、よ~く見てみると・・・
さくらの形をしているんです! そしてほんのりやさしいピンク色に♪
こういったひと手間があると、季節を感じられる料理になりますよね(^^♪

みんなで協力しながら楽しくクッキング♪


★鮭と小松菜のおにぎり

★野菜のスープ

★季節のフルーツ
どれもすごくおいしそうに出来上がりました!
次は5月!
また元気よく来てね~(*゚▽゚*)
カテゴリー: 3施設共通 |