2011 年 8 月 24 日
こんにちは コン太です。
夏休み、あと僅かとなりました。
子供たち、夏休みの宿題は終わったかな~?
まだ残っている子供たち、ラストスパート頑張れ~!!
無事、終わった子供たちは思う存分、残りの休みを満喫してください。
さて、ここ渋川福祉センターでは
本日より夏休み最後のイベント
『わんぱくコース』 がスタートとなりました。
前半1時間は
走って 飛んで 回って くぐって
と思いっきり身体を動かし
汗をたっぷりかいてもらいます。

コン太はウォーミングアップですでに汗だく・・・
何リットルかいたのやら・・・ チーン 
(当然、子供たちにはこまめな休憩で水分補給もぬかりなく)
後半1時間は跳び箱・鉄棒・反射神経チームに分かれて
それぞれ技術やコツを習得します。

元気いっぱいの子供たち 2時間たっぷりと身体を動かしても
全然平気の様子!!
のみ込みも早くコーチたちも思わず感心
最後のあいさつもとびきり大きな声で出来ました。
大切ですな~、これが フムフム
あと、2日元気に運動しようね。
待ってま~す。 
カテゴリー: 3施設共通 |
2011 年 8 月 17 日
こんにちは~ 東部・渋川の コン太です。
親戚から預かった犬が暑さで完全にバテてます・・・
犬は毛で覆われているので、夏は大変ですよね。
この犬の夏バテ解消はアイスクリームを食べて
エネルギー補給&水分補給 (^O^)/
なんか贅沢な感が・・・
しかし、いくら散歩に連れて行ってもアイスクリームをあげても
いっこうになつかない!!
さあっ、そんなこと気にせずブログいってみましょう♪♪
利用者の皆さんへお知らせがあります。
8月27日(土)は、
『害虫駆除』のため、
東部市民センター&渋川福祉センター共に
臨時休館となります <(_ _)>
利用者の皆様が快適にご利用頂けるよう、
1年に2回実施しております。
皆さん、当日はお間違えのない様にお願いいたします。
また、第3期スポーツ・カルチャー教室の申し込みを
9月1日(木)から受付します♪♪
子供から高齢者の方まで楽しんで頂ける講座・教室が
盛り沢山です。
詳細につきましては、
9月15日号の広報、館内掲示、HP(9月1日予定)を
ご覧くださ~い♪♪
もちろん、職員に直接聞いて頂いても良いですっ(^◇^)
皆様のご参加をお待ち致しております (^-^)


カテゴリー: 3施設共通 |
2011 年 8 月 10 日
こんにちは~
さっそく、イベント最終日の模様を
アップしま~す。
今日もたくさんの子供たちが
出席してくれて、朝から大賑わいっ♪
外の暑さに負けず、ここ渋川福祉センターも
暑い一日となりました。
では、
☆★☆デザイナーコース最終日☆★☆
本日は、オリジナルポーチを作りました。
3種類の動物選びから。
3種類とは…
①ひよこちゃん
②ぶたさん
③カエルくん


フェルト生地を切り、顔のパーツを作り、貼り付けます。
黒いボタンを縫いつけて、『目』にします。
そして、針でチクチクと縫い合わせていきます。
子供たち、悪戦苦闘の末…
ジャ・ジャーン!!完成っっ(^-^)

【かわいい顔のカエルくんになったね♪】

【3日間作った全て作品とパシャリ
】
最後にみんなで記念撮影

みんな、上手にできましたっっ
つづいて、
★☆★博士コース★☆★
最終日は、4つの実験を行いました。
①水中シャボン玉実験
②熱気球実験
③液体窒素実験
④スーパーボールづくり
ではでは、最初に
水中シャボン玉実験
触れるとはじけてしまうシャボン玉を、
水の中に作る実験。
しかも色をつけて、実験しました。


【カラフルなシャボン玉液を並べてみました(^-^)】
つづいて、
熱気球実験
今回はビニール袋を気球として使いました。
気球に、それぞれマジックでデザイン

そして、出来あがったオリジナル気球を
ドライヤーの熱を利用して、飛ばしました。

やや低空飛行…(・_;)
待ちに待った、液体窒素を使った実験


まず、子供たちにコールドスプレーでマイナス15℃を体感
そして先生のデモンストレーション
(子供たちから歓声が♪♪)

【定番です】

子供たちには、一人ずつ液体窒素の実験をしました。
(かなり恐る恐るでした…
)

最後は、
スーパーボールづくり
塩、PVA液体糊を材料とし、
絵の具で、着色。

実験三昧の最終日でした。
ハラハラドキドキの3日間、楽しかったね
ぜひ、夏休みの自由研究に役立ててくださいね~
カテゴリー: 3施設共通 |
2011 年 8 月 9 日
昨日に引き続き、暑い日でしたね。
水分補給はしっかりと!!
さぁ~本日の夏休み体験イベント2日目、
いってみよ~う
☆★☆デザイナーコース☆★☆
今日は何を作ったのかというと、
ジャーン!!

【みんな上手に出来ました。個性たっぷりでかわいい~(^-^)】
オリジナルキャップづくり~
まずは、どんなキャップにしたいのか紙に下書き♪
そして、一発勝負で描いていきます。
みんな間違いないように真剣に描いていましたよ
【下書き中~♪ 何描こうかなっ!(^^)!】
そして、色ペンやプクプクペン、きらきらペン、スパンコールで
飾り付け

【カラフルなペン、ハートや星、蝶のキラキラスパンコールを用意しました】
【この真剣な眼差し☆素晴らしい集中力でした☆】
そしておまけで、オリジナルミラーづくり

【2人でポーズもカガミもかわいいね❤】
さっ、明日は3日目!!
明日は、お裁縫をしますっ★
何ができるかな~
★☆★博士コース★☆★
本日の実験は
①水性ペンの色を分解
ティッシュに水性ペンで線を引いて、その色に水を掛けて色の分解をしました。
一色が、2、3色に分かれてみんなびっくり!

②オレンジの皮の秘密
オレンジの皮に含まれる“リモネン”というオイル成分を使って
油性ペンで描いた文字を消しました。
普段は一度描いたらなかなか消えない油性の文字が綺麗に消えました(^◇^)

【お家や学校でも使えそうだね(●^o^●)】
③手作り温度計
手作り温度計を作って、みんなで容器を温めると…色水がストローを登っていきました。
【みんな、どうなるかワクワク ♪】
④スライム作り
洗濯のり、絵の具、ホウ砂水を混ぜ合せてオリジナルスライムを作りました。

【い~顔で混ぜ混ぜしてます♪ 何色ができるのかな!(^^)!】
さぁ、こちらも明日3日目♪
さらにハラハラドキドキする内容ですよ(^◇^)
元気よくきてね~(^.^)/~~~
***********************************************************************
話は変わりまして…
昨日、守山警察署の方が、
渋川福祉センター駐車場にて
ナンバープレート盗難防止ネジの取付が
行われました。(有料ですが…)

自動車のナンバー盗難が多発しているそうです。
皆様も十分気をつけてください
カテゴリー: 3施設共通 |
2011 年 8 月 8 日
こんにちは~
本日も晴天。暑い日になりましたね
渋川福祉センターではたくさんの子供たちが
元気にきてくれました。
(なんと総勢約70名
)
なぜかというと・・・
そう、夏休み体験教室で~す
デザイナーコース ~アクセサリーづくり~
&
博士コース ~実験~
本日の体験教室のご紹介をしま~す
最初はデザイナーコースから
今日は、ビーズでオリジナルブレスットを作りました。
まずは、子供たちにどのような色合いにするのか
デザインし、ビーズ選びしました。
みんな作り始めると、黙々と真剣に作っていました。

【真剣です。色の組合せを考えながらつくってます!(^^)!】
そして~完成っっ
ドンッッ!!

【完成~(^◇^)かわいく出来ました❤】

【ポーズも決まって、かわいいね❤】
色合いが違うだけで、それぞれ個性的な作品に出来上がりました。
みんな、出来上がったブレスレットを早速、
腕につけて満足気に帰っていきました

さっ、明日は何を作るのかなっ
つづいて、博士コースのご紹介☆
初日の最初はエタノールで雲作り。
ペットボトルの中にエタノール入れて、人工雲を作りました。
圧縮をかけて、一瞬でできた雲にみな感動していました。

続いて、音伝導の実験。
糸電話と風船電話を作って、音の伝わり方を学びました。

最後は、科学反応実験。
部屋から飛び出し、いざ、公園へ。
フィルムケースにバブ(入浴剤)と水を入れて、
空高く飛ばしました。
ハラハラ、ドキドキの時間を体験できました(^O^)/
(バブの匂いが身体からする…)

最後に『福祉マインドフェア』
先日8月6日(土)に、
ここ渋川福祉センターで
『福祉マインドフェア』が開催されました。
尾張旭市内で活躍しているボランティア連絡協議会加入グループが
中心となり、福祉活動やボランティア活動の楽しさを体験できる
コーナー、福祉バザーがありました。

【ここは音訳コーナーで録音体験☆】

【福祉バザー風景】
カテゴリー: 3施設共通 |