2011 年 7 月 26 日
さぁさぁ、本日
『パティシエコース ~デザートづくり~』2日目
♪
昨日のブログでもご紹介したとおり・・・
今日は・・・
ドンッッッ!!

シュークリーム&クッキー
今回挑戦したシュークリームはノーマルではなくて
シュー生地の上にクッキー生地をのせた
パリッとしたシュークリームなんです。
オーブンで焼いているときから、
食欲をそそられる甘~い香りが部屋中に広がっていました
◎シュークリーム◎
【シュー生地をしぼり ⇒ 焼きあがったら切ります】

【生クリーム&カスタードクリームを入れ、粉糖で飾り付け】
◎クッキー◎

【クッキー生地をこねて伸ばして、型どり】

【 パクリっ(^○^)】
2日目もおいしくできて、みんなにこにこ顔(^○^)でした♪
明日は最終日♪
メニューはというと・・・・
デコレーションケーキーーーーーィ

これは楽しみですっっ
♪♪
明日の作品にもご期待あれっ
カテゴリー: 3施設共通 |
2011 年 7 月 25 日
こんにちは~(●^o^●)
さてさて、前回のブログでも
お伝えしましたとおり、
本日よりイベントがはじまりました
第1弾は、
3days
パティシエコース~デザートづくり~
パティシエコースの講師は、
服部シェフです (パチパチパチ
)

【いつもやさしい笑顔の服部シェフ(^u^)】
服部シェフは 尾張旭市の洋菓子店
『 高砂ベルシュ 』 のパティシエです。
さぁ~今日は何を作ったのかなぁ(^^♪
デェンッッ!!

ババロアのパフェでぇ~す ヽ(^o^)丿
子供たちの希望でババロアはいちご味かマンゴー味を選びました。

【たくさんのフルーツを用意☆】

【包丁を使ってフルーツを好きな形に切ります】

【出来上がりっ♪ きれいにデコレーションでき、おいしそう(^○^)】

【さぁ、みんなでワイワイといただきます
】
明日のメニューは・・・
シュークリームとクッキーに挑戦します☆★☆
お楽しみにぃぃぃ~♪♪
カテゴリー: 3施設共通 |
2011 年 7 月 23 日
こんにちは~
子どもたちは夏休み突入しましたね~

旅行に行ったり、故郷へ帰ったり、
お友だちとたくさん遊んだり・・・
と、楽しい計画がいっぱいかなっ
その楽しい計画の中に、
東部市民センター・渋川福祉センターで開催する
イベントやスポーツカルチャー教室も入っていると嬉しいなぁ
そうっ!!
両施設では、来週25日(月)から
続々とイベント&スポーツカルチャー教室が
スタートしていきます。
イベント・教室模様については
随時お伝えしていきますね
(イベントによっては、グリーンシティケーブルテレビが取材にくるよ(^◇^)♪)
まだ定員に満たしていないイベント&教室が
あります。
子どもたちは夏の思い出づくりに、
大人の方は『芸術の秋・スポーツの秋』に向けて、
参加してみませんか?
スポーツカルチャー教室のついては、
途中参加OKです。
何かご不明な点がありましたら
お気軽にお問合せください。
*************** お ま け *******************
渋川福祉センターの
あさがお

東部市民センターの
ゴーヤ 

見事に成長しました★☆★
このゴーヤ、12~13㌢ほどあります。
いやぁ~おいしそう♪
ゴーヤは暑い季節の活力源なんです。
あの独特な苦みには、こんなにたくさん身体に
良い効果をもたらすんですよっ!!
★ 血をキレイにする
★ 血圧を安定させる
★ 血糖値・コレステロールを低下させる
など、これ以外にもたくさん良いことがあるんですよ ♪♪
ぜひ皆さん、ご賞味あれ!(^^)!
カテゴリー: 3施設共通 |
2011 年 7 月 16 日
みなさんこんにちは~
本日も良い天気ですね
たくさんの
太陽のひかり
と
お水
で
渋川福祉センターの
ひまわり
も
続々と咲いてきましたよ (^O^)/

さてさて本日は、
東部市民センター・渋川福祉センターの
第2期スポーツカルチャー教室&夏イベントの
抽選日でした
抽選結果確認は、お電話・HP・館内掲示でご確認を
お願いします
☆確認の際、コース・教室名、登録番号が必要になります☆
HPで確認の場合は、⇓をクリック♪
イベント抽選結果
スポーツカルチャー教室
定員に満たないイベント・教室については
随時受付しております。(先着順となります。)
イベントについては、次の3コースが受付中です。
☆工芸家コース(渋川福祉センター)
★親子コース(東部市民センター)
★アーティストコース(東部市民センター)
尾張旭市外の方もご参加頂けますので、
皆様のご参加お待ちしております♪♪♪
カテゴリー: 3施設共通 |
2011 年 7 月 12 日
東海地方、梅雨明けしましたね~
今年は梅雨入りが平年より12日早く、
梅雨明けも平年より13日早いみたいです。
今年は、3月11日の震災、原子力発電所の運転停止により
省エネルギー、節電対策が日本中で取り組まれております。
東部市民センター・渋川福祉センター両施設でも
利用者の皆さまにもご協力頂き、節電を心掛けています。
◎各部屋へ、節電ご協力のお願いポスターを掲示

◎緑のカーテン設置

◎照明・エアコンは必要時以外は電源OFF
◎職員にて、換気扇・電球清掃
◎自動ドアを停止し、外気を通す
など施設の運営管理に支障のない範囲で、
節電対策をしています。
しかし、皆さまにお願いがございます
エアコンの設定温度は29℃と掲示しておりますが、
施設利用者の健康・快適性を考慮しております。
全国には、熱中症により亡くなった方もみえます・・・。
節電も大切ですが、一番大切なのは、自分の身体です!!
出来る範囲で節電にご協力お願いいたします。
カテゴリー: 3施設共通 |