ゴールデンウィーク工作 「キラキラこいのぼりをつくろう」開催中!

 まさに五月晴れの今日、プラネタリウムや公園にも

たくさんのお客様にご来場いただきました

そしてお子さま向けロビー工作も盛況です(^O^)/

img_0425

毎年恒例のこいのぼり工作ですが、

今年は、お日さまの光に照らすとキラキラ虹色に光る

ふしぎなこいのぼり・・・

img_0429

img_04301

できばえはどうでしたか?

img_04211

そしてやっぱり、外でお日さまに向けてみたくなりますね


こいのぼり工作は明日4日、こどもの日5日も開催しています。

公園とプラネタリウムと工作のプランがオススメです(^O^)/

(参加チケットは100円です。受付窓口でお買い求めください。)

お待ちしておりまーす!







前期幼児教室受付スタート!

 今日から前期幼児教室の受付がスタートしました。

教室は次の3つです

✿つくってあそぼ~おやこ造形教室~

✿ママといっしょ~おやこ体操教室~

✿赤ちゃんヨガ・プラス~おやこヨガ教室~

人気のある教室から埋まっていきますので

お早めにお申し込みください(^O^)/


そして今日は第2回「ママといっしょ」体験会の日・・・img_0409

img_0405

img_0394

小さな子は何をしてても可愛いですね♪

初めての体験会で最初は慣れない子どもたちも

電車ごっこや、新聞ビリビリやボール遊びなど

徐々に慣れて楽しそうでした(^◇^)

上山先生、桑山先生、ありがとうございました。

体操教室は5月15日にスタートします。






春の遠足シーズン!  「ほしぞらキッズ」CM

  4月に入り、遠足シーズンがやってきました

地文にも、小学校、幼稚園、保育園さんが遊びに来てくれています。

今日アスレチックに遊びに来てくれたのは『浅野小学校』のみなさんです。

img_0339

はなのき広場でのお昼ごはん・・・

グループごとに木陰でお弁当を広げていました(^◇^)

若葉とそよ風が気持ちよさそうです

 

  今週は晴れたり曇ったりのお天気が多いようですね。

昨夜は久しぶりによく晴れたので、望遠鏡を覗いてみました。

img_0800

今年の土星は、こんな感じでした。

「久しぶりー!」と声をかけたくなるようなおなじみの姿です。

土星の環は公転軌道から大きく傾いているので

の環の大きさや見える角度が変わっていきます。

2017年までは環がどんどん太くなって、環の北側が見えています。

(シーズンの終わるころにはもう少し上手な写真が撮りたいですが・・・)

ついでに月齢11.7のお月さまにもカメラを向けてみました。

img_0854

かにさんの大きなはさみが見えています。

月のクレーターや海や山脈にはそれぞれ名前がついています。

覚えてみるのも楽しそうです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ここでコマーシャルです!!!


この春、地文で小学生向け天文講座「ほしぞらキッズ」がスタートします。

(小学4年生~6年生対象の20名定員 )

「宇宙天文検定4級」取得講座を含む全12回講座!

望遠鏡づくりやバーベキュー観望会、天文台見学など盛りだくさんです。

一年を通してより星空を楽しむための講座です。

受付は4月27日(土)午前9:00スタート!

詳細は館内に掲示してありますが、間もなくホームページでも紹介されます。

ご不明な点はお気軽に事務室受付にお問合わせください。


星ガール、星ボーイあつまれ(^O^)/

地文の新しいことつれづれ・・・

今日は地文の新しいことのご紹介です。

その1

前期文化教室新講座『ボディーエクササイズ・バレトン』

がスタートしました(^O^)/

img_0321

暖かくなって、体も動かしやすい季節

みなさん楽しそうにレッスンを受けていました。


その2

地文のこいのぼりです。

img_0318

必要の無くなったこいのぼりを来館者の方に譲って頂きました。

今、7匹くらい集まっています。地文は風が強いのでと-っても元気!!


その3

地文菜園始めました。

img_0330

裏庭の片隅にきゅうりとなすの苗を植えました。

去年はプランターでしたが、今年は地植えに挑戦です。

夏のバーベキューイベントに登場する予定。

お・た・の・し・み・に!

PS.地文花だより

img_0332

今日のお花は白と紫のオダマキです。

新しい青葉もきれいですね(^◇^)

『ママといっしょ』~おやこ体操~体験会開催しました(^O^)/

 ここ数日はポカポカと暖かな日が続いていますね。

地文のハナミズキも満開です✿✿✿✿✿

今日は『ママといっしょ』おやこ体操の体験会を行いました

3be382abe383a9e383bc2

ベルやベルターと言った道具を使うおやこ体操です。

先生は日本3B体操の上山先生と桑山先生です(^O^)/

img_0288

img_0302

動物になったり、運転手になったり、子どもたちも大忙し(*^_^*)

ママさんも骨盤体操やストレッチをしてひと汗かきました。

img_02991

お風呂タイムに

img_0317

最後はムギュの曲でおしまいです

第2回目の体験会は5月1日(水)午前11:10からを予定しています。

あと数組お入りいただけますので、この機会にぜひ体験してみて下さい。

また、幼児教室の受付も5月1日(水)9:00からとなっています。


幼児教室体験会『つくってあそぼ』と『ベビーヨガ・プラス』も同時受付中です。

詳しくはホームページのイベント案内をご覧ください。

たくさんのご参加をお待ちしておりますm(__)m