「夕涼みプラネ」開催しました!

??????????????????????????????? ??????????????????????????????? わくわく実験教室

夏休みの夕方、「夕涼みプラネ」のイベントには

たくさんの親子にお集まりいただきました。

内藤先生のわくわく実験教室では液体窒素の白い煙や

マグネシウムリボンの炎にみんなの視線は釘付け!!

こわごわ液体窒素の中のドライアイスの袋にも触ってみました。

IMG_4778 夕涼み観望 IMG_4769 IMG_4767

内藤先生のプラネタリウムでのお話と星を楽しんだ後

屋外のはなのき広場でお待ちかねのかき氷に舌鼓(^^♪

液体窒素で作ったマシュマロアイスなどもいただいて

じっとり汗ばむ夏の夕暮れにはたまらない美味しさでした!

 

心配していた雲も晴れて、夜空の火星や土星もバッチリ観望・・・

ちょっと盛りだくさんなイベントでしたが、すべてのコーナーが

無事終了し、みんなで真夏の夜の楽しいひと時をすごすことができました。

 

湖南先生、天文ボランティアさん、いつもありがとうございます。

 

 

シーズンズ・プラネ 春のバーベキュープラネ開催しました!

6月4日(土)のイベントは「春のバーべキュープラネ」★★★★★

プラネタリウムとバーベキューと観望を楽しんでもらうイベントでした。

 IMG_1963 プラネタ クイズ大会

プラネタリウムのテーマは「6月の星空と赤い星の秘密」

火星の話や、星空クイズ大会を行いました。

??????????????????????????????? バーベキュー

でもやっぱりみんなのお楽しみは楽しいバーベキュー!!

おいしく、楽しくいただきましたよ(^◇^)

IMG_1969 観望室

残念ながら曇り空で星空は見えませんでしたが、大型望遠鏡の見学をしてもらい終了。

上は1日にベランダから撮った写真。晴れていればこんな火星の姿が見えたはず・・・

お客様のためにスマートフォンで撮影できる便利グッズも用意していたので

体験してもらえなくて残念

そこでみなさんへのプレゼント!3日にスマートフォンで撮影した木星と土星の写真です。

IMG_1949 木星・土星

シーズンプラネは夏、秋、冬と各季節開催します。

天体撮影も体験してもらいたいと計画していますので

また地文のシーズンズ・プラネにお出かけください(^O^)/

本日火星が地球に最接近(^O^)/

最近夜空で明るく輝く赤い星が気になった方はいるでしょうか?

今日は2年2カ月に一度火星が地球に最も近づく日!

普段は1等級の火星がマイナス2等級まで明るくなります。

1等級で2.5倍違いますからおよそ15.6倍も明るいんです。

今夜は曇りの予報ですが、晴れていれば夜の8時ころから東の空で見ごろです。

天の川と火星 ???????????????????????????????

とても素敵な天の川と火星の写真を頂いたので、プラネタリウムのロビーに展示します。

夏番組が始まる6月4日(土)からご覧いただけます。

6月7月中もしばらくは明るい火星の姿が見られますので

月例観望会やイベントにお越しください(^O^)/

 

 

 

 

「大人の星時間Vol.4」開催しました!

七分咲き

先週末にほころび始めた地文の桜も、七分咲きになりました。

日に日に開花する花の数が増えています(^^♪

??????????????????????????????? 天文講座

昼間のお花もキレイですが、このところ夜の星空もキレイです。

先日20日()には今年度最後のプラネタリウムイベント、大人の星時間

「巨大惑星木星の謎」を開催しました。

浅田英夫先生の天文講座とマカロンサクソフォンアンサンブルさんの音楽演奏です。

前日には中日新聞にも紹介され、たくさんのお客様にご参加いただきました。

今まさに見ごろを迎えている木星のお話に耳を傾け、音楽も楽しむ贅沢なひと時。

 

一口にサックスと言っても色々な種類があるんですね。

サックス

クラリネットも加わって迫力のある音と、優しい音色がとても素敵・・・

??????????????????????????????? 天体観望

最後は、浅田先生とボランティアさんの案内で、雲ひとつない星空の観望も楽しむことができました。

お花も、星空も春の神様の贈り物でのような週末でした。✿✿✿✿✿

ご来館頂いたお客様、出演者のみなさんありがとうございました。

 

天体観望会のおしらせ(1月)

今朝は一段と寒くなりましたね。

今年は暖冬と言われていますが、来週は雪の予報が出ていました 😯

いよいよ冬本番ですね。

木々もすっかり冬の姿です。

IMG_4486

 

さて、今月の観望会は1月29日(金)と30日(土)に開催します。

今月はオリオン座大星雲(M42)かに座のプレセペ星団(M44)を観望予定です。

(オリオン座大星雲(M42)はこちら↓)

hs-2006-01-a-small_web

冬の夜は寒いですが、一等星も多く、空気も澄んでいるため、

星が一番きれいに見える季節なんですよ☆

来週1月19日(火)10時より受付開始です

たくさんのご参加をお待ちしております☆

 

 ※時間/19:00~20:15(両日とも)

  会場/一宮地域文化広場

  参加料/無料

  定員/80名(各日先着)

  お申込み/1月19日(火)10時より 地域文化広場へ直接申込み(電話可)

  持ち物/防寒具、懐中電灯

  その他/中学生以下は夜間開催の為保護者の同伴が必要です。

        午後5時時点で雨天の場合中止、曇りの場合はプラネタリウム館で星座のお話をします。

  お問い合わせ/事務室(Tel 0586-51-2180)