第6期 ほしぞらキッズ修了式!

もうすぐ3月明るい日差しが春らしいですね。

さて、昨年の6月にスタートした小学生向け天文講座

「第6期 ほしぞらキッズ」が最終日を迎えました。

 

最終回はプラネタリウムで星空の復習をした後、

一年間活動を記録してきた500枚を超える写真の中から

好きな写真を選び、パソコンでアルバムを作りをしました。

写真を選びながら、いろいろな記憶がよみがる楽しいひと時・・・

完成

思う通りにできましたか?

アルバムの中に「楽しかった!」と書き込んでいる子が何人か居ました。

修了証

修了証を渡して講座が終わりました。

みんなに会えなくなるのが、ちょっぴり寂しいです。

新しい学年頑張ってください(^^)/

そしてまた地文に遊びに来てね。

 

 

 

大人の星時間Vol.3開催しました(^^)/

10月21日(日)は十三夜(後の月)、秋のお月見の日でした(^^)/

秋晴れの空にきれいなお月様が出ていましたね。

地文では「大人の星時間Vol.3」の天文イベントを開催しました。

大人の星時間

浅田先生の天文講座のテーマは「はやぶさ2」

この頃よくニュースで耳にする名前ですね。

はやぶさ2

とても丁寧な内容の講座で、皆聞き入っていました。

IMG_8890 フェリーチェさん

フェリーチェさんの演奏と歌声も素敵で、

「糸」の曲ではみんなで一緒に糸の手話をジェスチャーして、会場が一つに・・・

観望

はなのき広場では、月や火星、アルビレオやアルマクなどの二重星を望遠鏡で観望しました。

「十五夜の月」「十三夜の月」二つのお月見をすると、幸せになれるのだそうです。

皆さんの今年のお月見はいかがでしたか?

今月は10月25日が満月です。しばらくは秋のお月様を楽しめそうです。

次回「大人の星時間Vol.4」は来年2月17日(日)です。

皆様の、またのお越しをお待ちしていますm(__)m

 

 

 

 

「i‐ユースラジオ放送部」卒業記念番組収録しました(^^)/

7月にスタートした、FMいちのみや中学生・高校生向けラジオパーソナリティー講座

「i‐ユースラジオ放送部」

ですが、いよいよFMいちのみや局で卒業番組の収録を行いました。

リハーサルから本番まで、講師の秋田久美子先生に付き添っていただき、

ドキドキしながらの収録・・・

番組収録

講座では、発声や滑舌の練習からインタビューまで、パーソナリティーの基礎を学び

最後に卒業記念番組を制作しました。番組名は「COLOR」です。

放送日時は以下のとおり。是非お聴きください(^^)/

①10月13日(土)14時~14時30分
②10月14日(日)16時30分~17時
③10月20日(土)14時~14時30分

 

お月見観望会~十五夜のお月様~

9月24日(月祝)お月見観望会を開催しました(^^)/

今年の十五夜は満月1日手前の月齢14.4の月・・・

心配していたお天気でしたが、お月見を楽しむことができました。

IMG_8733

望遠鏡で覗いたお月様はとっても眩しかったですね。

IMG_8734

IMG_8746

十五夜の月を眺めながら、焼き芋タイムやお月見どろぼうコーナーも楽しんで

秋のひと時を過ごしました。

秋の長雨の季節、この晴れ間は空の神様のプレゼントだったのかもしれませんね

ご参加の皆さんありがとうございました。

次のイベントでお待ちしています。

ほしぞらキッズ かかみがはら航空宇宙博物館行ってきました!

ちょっぴり暑さも緩んで、夏休みも後半です(^^)/

ほしぞらキッズのみんなは、「かかみがはら航空宇宙博物館」を訪れました。

博物館

今年リニューアルしたばかりの、ピカピカの博物館・・・

青い空によく似合う建物ですね

 
IMG_8481
IMG_8459

飛行機と宇宙についてたっぷり楽しめる博物館でした。

工作のオプション講座では家族と紙飛行機作り!
IMG_8542

 

紙飛行機飛行

最後は、 がんばって作った紙飛行機をみんなで飛ばしました。
とても楽しんでくれていました

 

みんな集合

あっという間の見学会でした。

説明や、工作の指導をしてくださったスタッフの皆さん、ありがとうございました。

夏休みの課題にする子もいるようです。

キッズのみんな、夏休みの宿題頑張ってくださいね。