いちぶん☆夏の子ども教室の手芸講座の作品サンプルのご紹介です。
手作りの優しい感じが素敵です
№1のバッグ(37㎝×28㎝ まち付き)と、
№2ー青か№2-赤のダックスフンドです。
バッグの方が大きい子向けですが、
どちらか好きな方の作品で良いと思います。
難しいところは先生やサポートの方がやってくださいますので
安心して参加してください。
まだ少し定員に空きがあります。ふるってご参加ください(^O^)/
思い出の作品になるといいですね。
いよいよ7月、もうすぐ夏休みです
皆さんもご存じのとおり7月1日にはうるう秒が追加されましたね。
注目された大きな1秒でした。
昔から「時間を大切に」「歳月人を待たず・・・」
などとあおられながら、妄想癖がある私は
ぼーっとしていてよく叱られました(>_<)
今もあまり変わりませんが・・・
地域文化広場では、今年も、夏休みに
楽しい時間を過ごせるイベントをご用意しました。
第3回目を迎える『2012 いちぶん☆夏の子ども教室』と
おやこで参加できる『夏休み・おやこ工作』です。
◎『2012いちぶん☆夏の子ども教室』
小学生のための特別講座です。市外のお子様も参加OK!
伝統文化を始め、2つの新講座を含めた全6講座・・・
本格的な文化教室が体験できます。
講座名 | 定員 | 開催日 | 料金 |
いちぶん書道入門 | 30人 |
①7/25 ②7/26 ③8/1 ④8/2 |
2,000円 |
いちぶん生け花入門 | 20人 |
①7/31 ②8/7 ③8/21 ④8/28 |
3,000円 |
いちぶん茶道入門 | 20人 |
①7/27 ②8/10 ③8/17④8/24
|
2,000円 |
いちぶん天文入門 | 10組 |
①7/28 ②8/4(昼) ③8/4(夜) ④8/11 ⑤8/18 ⑥8/25 |
3,000円 |
いちぶん陶芸入門 | 25人 |
①8/1 ②8/11 ③8/22 ④8/29 |
3,000円 |
いちぶん手芸入門 | 25人 |
①7/24 ②7/31 ③8/7 ④8/8 |
3,000円 |
◎『夏休み・おやこ工作』
小学生以下のお子様と保護者の方が対象です。
夏休みのおやこの思い出作りにいかがですか?
イベント名 | 定員 | 開催日時 | 料金 |
ひんやりアイスクリームづくり | 25組 |
7/26(木)14:00~ |
500円 |
パソコンでつくる夏休みの思い出トートバッグ | 20組 |
8/9(木)、10日(金)14:00~ ※2日間コース |
1,500円 |
ペットボトル潜水艦づくり | 25組 |
8/12(日)14:00~ |
1,000円 |
✿ご紹介
≪パソコンでつくる夏休みの思い出トートバッグ≫
皆さんがよく使うソフト、Wordのシェイプアートで
簡単にお絵かきが出来ます。アイロンプリントで
オリジナルバッグに仕上げましょう!
パソコンが苦手・・・という方にもスタッフが丁寧にサポートします。
※お申込み受付中!定員になり次第締め切らせていただきます。
事務室窓口で料金をを添えてお申込ください。
ご不明な点はお気軽にお問合わせください。 ☎0586-51-2180
自主事業イベント『父の日プレゼントづくり』参加者募集のお知らせです!
男性スタッフに「どんなプレゼントをもらったら嬉しいですか?」
と尋ねると「子どもにもらったものなら何でも」という返事・・・そーいえば
うちのお父さんも子供にもらった手作りプレゼントを机のまわりに陳列しています。
今回プレゼントにするのは、ガラスの風鈴です。
工作絵の具でペイントして、似顔絵のしおりをつけます。
ガラスには筆は使わないで、指でスタンプのように絵を書きます。
お魚にしたり、ひまわりにしたり、丸い模様だけでもかわいらしいです(*^_^*)
お待ちしていまーす!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
『父の日プレゼントづくり』
☆日 程:6月10日(日) 10:00~12:00 (9:50集合)
☆会 場:有隣会館1階 美術・工作室
☆定 員:20名(※5歳のお子様から1人で参加していただけます)
☆参加費:500円/1名
☆お申込:事務室窓口で参加費を添えてお申込下さい。
6月3日(日)締切 (※定員になり次第締め切らせていただきます。 )
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
金環日食前日のプラネタリウムは満員御礼!!!
特別番組ラスト投影の前にはプラネタリウムには長蛇の列。
(ありがたいことです。そして入場していただけなかった方ごめんなさい。)
プラネタリウム275席満席です。
千秋楽を迎えた金環日食特別番組の映像をご紹介します。
金環日食の簡単な説明と、一宮市の金環日食の時間などをご紹介し
動画のようなシュミレーションのあと、
いちみんちゃんも登場して春の星空のご案内し、
最後にアニメーション番組「太陽の指輪」を投影するという流れです。
この番組は期間中1か月で、2千人を超える方にご覧いただきました。
ありがとうございます。
そして日食メガネ工作も大人気!
小さなお友だちもすごーくがんばって作ってくれました。
心配されていた曇りの天気予報にもかかわらず、
みんなの思いが空の雲を吹き飛ばしてくれました☀
ヤッター!!
地文スタッフは早朝5:30から集まって観測記録をしました。
デジカメ、ピンホールカメラ、木陰の写真など
食の始まりから終わりまでの記録を、観望室のベランダで行いました。
まさに世紀の体験!
7時20分頃には、辺りも少し薄暗くなり、涼しさを感じるほど・・・
番組のアニメそのままです。そして迎えた食の最大7時31分ころ
記録した写真などは近く、ロビーに展示します。お楽しみに(^O^)/