市民展出展 o(^▽^)o

2012 年 11 月 2 日

こんにちは~ (゚∇^*) ♪

 

さて、来たる11月4日(日)~11(日)の8日間、広く市民の皆さんに創作意欲の

喚起と鑑賞の機会を提供し、芸術文化の向上に居する事を趣旨とする

第38回 尾張旭市民展

が開催されます  (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

この尾張旭市民展に、東部市民センターで開講中の

水墨画教室参加者5名の皆さんの作品が

 展示されることになりました~  わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ

どの作品も皆さんの気持ちが入った力作です。

 

 水墨画に興味のある方もそうでない方も (;^_^A アセアセ・・・

 是非一度、足を運んで生の作品をご覧ください (o^-^o)

 

 

期間  平成24年11月4日(日)~11月11日(日)  8日間

     10時~17時まで(最終日は16時まで)

会場  スカイワードあさひ 

作品  絵画・書道・写真・彫塑・工芸・文芸 (短歌・俳句・川柳)

 

 

そしてこちらの水墨画教室ですが、まだ空きがありますよ~ (‐^▽^‐)

興味のある方は、お気軽に見学にお越し下さい (*´∇`*)

防災関係のポスター掲示

2012 年 11 月 1 日

みなさん、こんにちは(o^ー^o)


地震などの災害に備えて、

避難場所などのご確認はお済みですか

  

 尾張旭市では、

「ハザードマップ」

「徒歩帰宅支援ルートマップ」

という災害時対策の資料を発行しています。


尾張旭市に在住の方には

以前全戸配布されたそうなのですが、

会館には市内の方だけでなく市外の方も多くいらっしゃるので、

東部・渋川両施設ではこの二つのマップを掲示しています。


【ハザードマップ】

土砂災害特別警戒区域

土砂災害危険箇所

浸水・冠水想定区域

矢田川氾濫想定区域

指定避難所・校区防災倉庫

一時避難場所、福祉避難所

 などの情報が掲載されています。






 






 

ハザードマップのPDFファイルはこちら↓

 http://www.city.owariasahi.lg.jp/l_navi/bousai/pdf/hazard_map.pdf 

  

【徒歩帰宅支援ルートマップ】

東海地震の発生が予想され、

警戒宣言が発せられた場合など、

公共交通機関が停止した場合に、

徒歩で帰宅するためのルートが掲載されています。

  




















徒歩帰宅支援ルートマップのPDFファイルはこちら↓

http://www.city.owariasahi.lg.jp/l_navi/bousai/kitakusien/syosaizu.pdf


“いざ”という時に備え、

利用者の方々にご覧いただければと思っていますので、

是非ご活用下さい(=^▽^=)

ジュニアチャレンジ体操

2012 年 10 月 29 日

10月から東部市民センター・渋川福祉センターで

続々と第3期教室がスタートしていますが、


本日ご紹介するのは、

東部市民センターで今期から新しく始まった

『 ジュニアチャレンジ体操教室 』 です。

マット運動を中心に、後方倒立回転(バク転)の習得を最終目標として

みんなで練習を頑張っています。

先ずはしっかりウォーミングアップ。

ブリッジも段々キレイな“タマゴ”型になってきました(*^^)v

しっかりマットを蹴って、自分の力で後ろへ回転する感覚を覚えています。

おまけの写真はお手本バク転…、残念ながら着地の瞬間のみ…(T_T)/~

 

 

難しいことへも諦めず、挑戦する教室中の皆の姿はとてもカッコイイです♪

定員いっぱいのため只今、募集はしていませんが

教室の模様はコチラのブログでまたお伝えしますので

お楽しみに(*^_^*)

華やかですね~(●^o^●)

2012 年 10 月 26 日

こんにちは(^u^)

すっかり朝晩は寒くなって、

布団にくるまりながら過ごす日々になりそうな気がする

今日この頃です。。(+o+)ワラ

 

今、渋川福祉センターの受付には華やかなものを

飾っておりますよ ♪♪

コレで~す ↓ ↓

  

プリザーブドフラワーです

 

みなさん、

『 プリザーブドフラワー 』 って聞いたことはあると思いますが、

どういったものかご存知です??

 

プリザーブドフラワーとは、お花が美しい姿で長時間保存できるように

専用の溶液を用いて加工された花のことを言います。

 

最近では、ウェディングブーケでも使われることが多くなっていますよね

 

実は~…

この プリザーブドフラワー!!  

冬休みイベントとして小学生対象で行いま~す(^o^)/ 

この写真のものではないですが、

クリスマスに合ったものを作って頂きます☆★☆

 

他にもイベントを準備しています(*^^)v

順次ご紹介していきますので

お楽しみにっヽ(^。^)ノ

 

(東部)絵画・造形教室Aクラス

2012 年 10 月 23 日

みなさん、こんにちは。


先日ご紹介しました

火曜日17:00からの絵画・造形教室Bクラス

に引き続き、

火曜日16:00からの絵画・造形教室Aクラス

(対象:4歳~小学2年生)

をご紹介します。


今日みんなが作ったのは、こちら↓


  

「ゴム動力で動くおもちゃ」です♪


みなさん見たことありますか?

先生のお話では、昔からあるおもちゃだそうですが、

私は初めて見ました(+ _+;)


動力の部分がなかなか難しいようで、

先生に教えてもらいながら、

みんな完成することができました。



先生から遊び方と注意の説明があり、

みんな真剣に聞いていました。



先生のお話が終わって

早速みんなで試運転です。


動力のゴムを巻き取るため、

割り箸をくるくる、くるくる、



みんなでくるくる、くるくる



床に置いて手を離すと



ピューーーッ!!

走らないと追いつけないぐらいの速さで

転がっていきました


絵を描いたり、粘土で作ったりするのも

もちろん楽しいですが、

動くおもちゃが作れてみんなとっても楽しそうでした!(^^)!


絵画・造形教室Aクラス(4歳~小学2年生)は

あと1名の空きがありますので、

参加お待ちしてますm(__)m