2012 年 3 月 1 日
おはようございま~す
本日から3月突入ですね☆★☆
日差しはもう春を感じるようになってきましたね
でも… 本日は花粉が多いようです…。。
なのでマスクして対策してま~す
本日より、東部市民センター&渋川福祉センターでは
春休みイベント
&
スポーツカルチャー教室
の申込受付がはじまりました
尾張旭市内の方には、チラシを3月1日号広報に折込みさせて頂きました
館内掲示・HP内『イベント案内』『教室案内』に掲載しています。
HP内は、こちらからご覧ください
イベント案内
http://www.hamada-sports.com/owariasahi_bunka/event/
教 室 案 内
http://www.hamada-sports.com/owariasahi_bunka/lesson/
受付締め切りは、3月15日(木)までとなっております。
(子ども能力開発スクールのみ、定員になり次第締め切り)
4月から新しいことにチャレンジしてみませんか
皆さまのご参加をお待ちしております。
まずはご案内まで…
カテゴリー: 3施設共通 |
2012 年 2 月 29 日
こんにちは~
少しずつではありあますが、暖かくなってきましたね
そして花粉が飛び始めています、注意しましょうね・・・
朝、新聞を見ていましたら、こんな記事を発見

尾張旭市内に『住み続けたい』という方が 82% 
尾張東部5市では日進市に次ぐ高い結果でした。
主な理由としては、県森林公園など自然を身近に感じられる点が
多かったみたいです。
この自然多い街を安全に過ごせれるように、尾張旭市では
毎月、空間放射線量の測定を行っています。
この放射線量測定器を使って、測定します。

測定中…
測定結果は、もちろん問題無し
このような市役所の細かい配慮も人気の秘訣かもしれませんね。
わたくしたち、職員も見習って、使い続けたい施設を目指します
カテゴリー: 3施設共通 |
2012 年 2 月 25 日
こんにちは。 お元気ですか?
渋川福祉センターのスーさんです。
本日、当館 くすのきホールにて
「東日本大震災から見えてきた今後の防災のあり方」フォーラムが開催されました。
講師は危機管理アドバイサーの国崎信江様でした。
参加者のみなさんは、巨大地震に備えた準備品の説明や、襲われた時に行動の仕方を
真剣に聞いていました。
国崎講師
フォーラムの様子
スーさんも少しだけお話を聞かせていただきましたが、
とてもわかりやすく、勉強になりました。
防災ヘルメットは、家に1個だけではなく
家族分が必要です。
みなさんの家にはありますか?
防災 とは 生命,身体及び財産を災害から保護する ことです。
カテゴリー: 3施設共通 |
2012 年 2 月 21 日
こんにちは(^^♪
2月も終わりに近づき、いよいよ春の足音が…と思いきや、
まだまだ寒い日が続いてますね(>_<)
皆さまも風邪などひかないように気を付けましょうね。
自転車でお越しの方の中には、お気づきの方もいらっしゃるかも知れませんが、
先日の休館日を利用して、東部市民センター駐輪場の柱のペンキ塗りを行いました。


↓
雨風にさらされ錆びてしまった部分をペンキで綺麗に塗り直しました(*^^)v
今後も皆さまに施設を気持ちよく、利用して頂けるように職員一同頑張ります。
カテゴリー: 3施設共通 |
2012 年 2 月 17 日
日差しは暖かくなってきましたね
が、しかしまだまだ風はつめたい…
まだまだ、体調にはお気をつけくださいm(__)m
さぁ、渋川福祉センター 1Fロビーには
12日(日)に岐阜県高山市へ『雪遊びツアー』に
行ってきた時の写真を展示いたしましたヨ
どれも楽しそうで、笑顔がたくさんの写真ですよ
ほらっ、みんな笑顔でしょ

いや~、楽しそうですな
こちらの写真は、2月26日(日)まで展示していますので、
ぜひ来館の際にはご覧くださいね~

カテゴリー: 3施設共通 |