イベント告知~(^○^)

2011 年 10 月 7 日

こんにちは

もうすっかり気温や、風が秋を感じさせますね。。

秋の花粉症ですっかり鼻の下がカピカピで、

マスクマン になっていますが、

頑張ってブログアップしま~す


本日は、イベントの をします

芸術の秋  文化の日  にちなんで、

渋川福祉センターで小学生対象のイベントをやりまっす!(^^)!

その名も、、、


『アルミ缶アートに挑戦』


アルミ缶アートとは何ぞや

と思ったあなたっ!!

ドンッ  (まずは見るべし♪)

  






      【アルミ缶に描くので、とても色鮮やか


平らのアルミ缶に絵を描き、鉄棒を使って

立体感を出していきます。

作った作品は、額に入れて飾ってね

これは芸術の秋 』にぴったり☆★☆

では、詳細はこちらのでチェック

http://www.hamada-sports.com/owariasahi_bunka/event/

ご参加お待ちしていま~す




*** 第3期スポーツカルチャー教室情報 ***

東部市民センター

『かんたん 手作りパン教室』

第1回目のメニューは、秋らしく

焼き栗あんロール & 甘栗クッキー でした。

   

  

 


 


  

   【 栗の甘みが口の中に広がって、美味でした 】

参加者の皆さん、嬉しそうにお家へお持ち帰りされてました(*^^)v

家族のみんなに食べてもらったのかな♪♪

 

この教室は、追加募集を行っています。(受講料は、残りの回数分となります。)

次回は、10月20日(木) 10:00~13:00です。

ぜひ、パン作りに興味・挑戦したい方、お待ちしております


続々始まってます☆

2011 年 10 月 5 日

こんばんは

すっかり日が落ちるのも早くなりましたね。

夜道にはお気をつけを・・・。。。

 

さぁ、今週から第3期スポーツカルチャー教室が

始まっています。

本日、ご紹介しますのは、

今期よりスタートした

『書道教室B』 in 渋川福祉センター

今までは、大人対象だけでしたが、

小学生対象の書道教室です。

 

講師は、大人の書道教室Aと同じく

増田先生です

よろしくお願いします

まずは、硬筆の練習から♪  

   







         【お手本を見ながら、真剣です】









【先生からのアドバイス】




さぁ、後半は毛筆の練習ですよ。








 【一筆ずつ、丁寧に書きます】










【初めての毛筆、先生がやさしく教えてくれます】


初めて筆や墨を使う子は、少し戸惑ったかもしれないけど、

少しずつ慣れていこうね

また来週、元気よく来てね~


クラフトバンド教室作品の紹介

2011 年 10 月 4 日

こんにちは。渋川福祉センターのスーさんです。

朝、晩は肌寒さを感じる季節になりましたネ。

さて 第三期のスポーツカルチャー教室が始まりました。

今回はクラフトバンド教室の生徒さんの作品の一部を紹介します。




































どれも素晴らしい作品ですよね♪

あなたも作ってみたいと思いませんか?

東部市民センターではまだ若干の空きがありますので、途中参加が可能です。

皆さまのご参加をお待ちしてまーす。

第3期スポーツカルチャー教室抽選結果出ました☆

2011 年 9 月 29 日

こんにちは~

本日、

東部市民センター・渋川福祉センター

第3期スポーツカルチャー教室の抽選結果が出ましたっっ

抽選結果は、館内掲示、お電話、HPにて

ご確認お願いいたします。

HPはこちら ⇒ http://www.hamada-sports.com/owariasahi_bunka/lesson/

確認後、教室初回の日までに、参加費のご入金をお願いします

 
 

たくさんの方にお申込み頂き、本当にありがとうございました

いくつかの教室については、

申込み多数であった為、抽選させて頂きました。

惜しくも抽選に外れてしまった方、申し訳ございませんでした(>_<)

次回の第4期は来年1月開始で

お申込みが12月初旬頃からとなりますので

よろしくお願いします。

また、詳細が決定次第、HP、ブログにてお知らせしますね

もちろん広報の折込みチラシでもお届けする予定です。

では、来週から第3期スタートです☆

皆さまにお会いできるのを楽しみしていま~す。


わんぱくキッズ・ジュニア体操 終了しました。

2011 年 9 月 28 日


こんにちは。コン太です。 

本日で、第2期わんぱくキッズ・ジュニア体操が

終了しました。


それでは、最終回の模様をアップします。

まずは、今日も準備運動のエビカニビクスでしっかりと

全身をほぐしていきます。









ママ・パパも子供たちと一緒に笑顔で踊ります 


そして班に分かれて、鉄棒・跳び箱・マット運動を練習します。





わんぱくキッズやジュニア体操教室では

体操だけではなく、あいさつをしっかり行ったり、脱いだ靴を

しっかり並べるなど、『礼儀作法』 も大切にしています。










    【しっかりキレイに並んでいます。】


今期は、夏休みの関係で全8回教室でありましたが、

参加者の子供たち、みんな元気いっぱいに来てくれました 

 そして、ずいぶんたくましくなりました


また、第3期の教室で会えることを楽しみにしています。